話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 1321 〜 1330件目最初のページ 前の10件 131 132 133 134 135 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 春を届けたい!  投稿日:2007/04/04
はるをさがしに
はるをさがしに 作・絵: 亀岡 亜希子
出版社: 文溪堂
とてもかわいらしいタッチィに、この一冊でメロメロになりました。
冬眠中のクマさんにいち早く春を教えてあげたい。そして会いたい。
いろんな人の情報を得て、最後は南の方へお花を捜しに行くわけですが、その一途な思いは、私たちの子供そのもの。
お父さんやお母さんに何かしてあげようと思い立った子供って、こんな風じゃありませんか?

また出会う人がみんな無責任なようでして優しくて、良いですね。あったかい。
そしてちゃんとお礼をするタッチィが、これまたかわいらしくてメロメロ〜。
子供の頃、春だけでなく誰よりも早く迫り来る季節を知りたくてこうして捜したなぁ。
最後は、陽だまりの温もりをちゃんと実感できました。素敵な挿絵でした。

大好きな「おおきなクマさんとちいさなヤマネくんシリーズ」を思い出しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おやすみ前に読む朝の絵本  投稿日:2007/04/04
いつものあさのいつものじかん
作: 戸田 和代
出版社: (不明)
キンダーおはなしえほん34集 2000年5月号
まだまだ布団の中でまどろんでいたい時間、朝日が昇る時間。
たったったっ たったったっ
いつもの あしおとが きこえてくるよ。
「いつもの あれだな」とまだ夢のなかのクマさん。
洗濯の真っ最中のアヒルさん、仕込み中のパン屋のカバさん……朝シャン、徹夜明け、すべての人の元へたったったっ。

さぁ、誰の足音でしょう。
私も時々聞いてしまいます。娘はなぜか夜明けに起きてグズグズいう事がよくあるので、この足音も聞いているに違いありません。
淡くかわいらしい絵柄が爽やかな森の朝をほうふつとさせ、ラストのロング縦開きは、いっぺんに朝がきたような心理的盛り上がりを見せます。
まさか仕掛けページがあるとは思いもよらず、娘もわっと嬉しい声をあげていました。

いろいろあって疲れたおやすみ前でも、心新たに良い朝がくることを信じられるような絵とお話です。
こんな朝を迎えるため、早目にグッスリ寝て、気持ちよく起きようね。寝ない我が子よ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 限りなくリアルなお母さん像  投稿日:2007/04/03
ぼくとおかあさん
ぼくとおかあさん 作・絵: 宮本 忠夫
出版社: くもん出版
親子のビミョーな駆け引きが最高。
お母さんらしく返答するも、口が達者になってきた子にいちいちやりこめられグッ!と言葉を噛みしめるお母さん。でも負けちゃいられないと反撃するお母さん。
幼稚園へ入って、親にとっては不都合な要らぬ言葉を覚えてきた子供と母親のような印象でした。

子供を良い子悪い子にあてはめてしまうのをすごく恐れつつも、ついいけない子ねと怒ってしまう私には、この親子の会話は勇気を与えてくれるものでした。
子もこれぐらい言い返せないとネ。こんな風に言い合いできる母子になれると素敵だな。

しかしクマによくもこれだけ表情がつけられたものです。
ラストは、お母さんも巣穴に頭を突っ込んでいた時にお味見していたということかな?
『ぼくとおとうさん』と対になっているようです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ジョーク絵本  投稿日:2007/04/03
きつねのとうさんごちそうとった
きつねのとうさんごちそうとった 作・絵: ピーター・スピア
訳: 松川 真弓

出版社: 評論社
ジョークの効いた絵本でしょうか。
挿絵の中にある看板の店名やお墓に刻まれた名前などは通常あまり訳しませんが、この本は字という字はすべて日本語になおされていて、お墓には笑っちゃう人物が眠っています。
ほんとに原文はこうなっているのか?と、笑いを誘いました。
またきつねのとうさんの獲ってきた鳥は、皮をはいで首を絞めて丸焼き。
って、キツネがそんな食べ方するわけないじゃん!と突っ込みを入れてしまいそうです。でも骨までしゃぶるのはキツネっぽくもあり……。

そんなところは楽しめたのですが、いまいち主旨がわからないというか、どう理解して良いのかわからないおもしろさでもありました。
歌わないとわからないのかな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 言葉のシャワー  投稿日:2007/04/03
天使のいる教室
天使のいる教室 作: 宮川 ひろ
絵: ましま せつこ

出版社: 童心社
ついこの間までは幼児と呼ばれ、幼稚園で過ごしていた子供たち。
それが病気の子を中心に成長し、クラスとしてまとまっていく姿がよく描かれていました。
一年生予備軍の年長さんと接して思うに、この年頃で自分を制してこんなに他の子を思いやれるものかなぁ、病気だと冷やかす子もいるのではないかなぁ、お涙頂戴もののきれい事なのではないかなぁ。
なんて心の歪んだ大人でしょうね。途中そんなことを考えてしまいました。
ですが、作者は実際のクラスを写し取って書いたそうで、不思議とそういう子は一人もいなかったとのこと。
子供の計り知れない心は、こんな時に発揮されるものなのかな。

先生としての苦悩も、大人の私にはよくわかりました。
先生も一緒に成長していくクラス作り。ちょうど今通う園の先生と重なった言葉です。

また言葉のシャワーという発想も、児童書読みの私には深く心に響きました。
良いリズムを持つ言葉は活力を与えてくれる。その言葉をシャワーのように浴びせて元気になってもらおう。
有名な既刊本がたくさん出てきます。
私自身も児童書の持つ言葉に癒されたり元気をもらったり、またこの言葉を借りて娘とコミニュケーションを図ったりもします。
この活動が最後に結果として現れた時は感動を覚えました。
本人、それを取り巻く親に先生に級友。いろんな人々のいろいろな気持ちがよく書き込まれていて、私ならどうするかな、娘ならどう考えるのかなと思いを馳せました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子の絆  投稿日:2007/04/03
いったでしょ
いったでしょ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
シニカルな笑いなのだけど、子供にも通じる笑いの絵本。
娘は単純に、繰り返されるセリフと、セリフ通りの行動をする子がおもしろい様子。
私はオチが逆に「絆」を感じさせてくれて好きです。

注意というよりコミニュケーションなのかな。母子って、父子とはまた違って、こういうコミニュケーションを毎日積み重ねているのかもしれませんね。
母だからわかる、母だから言える意地悪ですよね。子供もそれをじゅうぶんわかっているからこそ、わざわざ聞いている。
さぁ私は、我が子のやることがこんなに読めるかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一風変わったお話  投稿日:2007/04/03
こそどろこそべえ
こそどろこそべえ 作: かさいまり
絵: 永井郁子

出版社: 岩崎書店
他に例を見ないアイデアのお話ですが、本好きなら老若男女を問わず誰もが思い描く本の姿でもあるでしょうか。
登場人物が現実世界へ飛び出してきて大暴れするなんて。
書き分けがしてあって、本の世界では平面的なこそべえですが、飛び出してくると3Dとして描かれています。
大人でも考えることだけに、子供なら尚更嬉しくて楽しいんじゃないかなぁ。
現実世界では、子供にも身近な文房具を蹴散らかして机の上を走り回り、ググーッとスピードを上げてプラレールで追いかけっこ。
と思ったら、また本の中。緩急自在な文章が愉快です。
娘はこのスピード感を喜んでいました。

さてストーリーとしては、どろぼうとお奉行だけども友情も潜んでいたりして、ルパン三世と銭形のとっつぁんのような半永久捕り物帖。
また取り合っているものがあんなもの……。
読み聞かせ会でもウケそう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怒りまくった一日が優しく終われる本  投稿日:2007/04/03
ねぼすけスーザのセーター
ねぼすけスーザのセーター 作・絵: 広野 多珂子
出版社: 福音館書店
我が家の絵本タイムは、いつも寝る前です。
一日怒りまくってしまって私も娘もそれぞれに嫌な気分。でも読み聞かせがなければ眠れない娘は、今日も当たり前のようにリクエスト。ちょっぴり気分がのらない私。
だけどこの本を、最初は早口で感情もこめず読んでいるうちに、気付くとほんわかゆったり絵を楽しみながらになっています。おしまいと閉じる頃には、すっかり優しい気持ちに。

スーザも思いやりのある子で、周りのじいちゃんばあちゃんとの触れあいもさることながら、そんなスーザという子を包み込んであげるマリアおばさんもあったか。
また異国情緒たっぷり、スペインの街並や田舎の様子がとても楽しくて、ジ〜ッと見入っては遊びを見つけてしまってさらに楽しい気分になることうけあい。

娘はというと、複数のおつかいをこなしていくスーザになりきって、「あー、私は白い布を忘れるとこやったぁ」と茶々を入れたり、「ちゃちゃーと走って街まで行けたら(帰りが遅くならなくて)いいのに」なんて残念がっています。
一秒たりともジッとしていない娘が、読み始めると停止。スッと物語に吸い込まれていきました。
スーザがトマトを好むわけなど、きっと他の話に出てくるのでしょうね。シリーズ全部を読みたい衝動に駆られます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 我が家のお父さんはこんな感じ?  投稿日:2007/04/03
ぼくとおとうさん
ぼくとおとうさん 作・絵: 宮本 忠夫
出版社: くもん出版
私は母親ですから、父子の関係というのはつかめません。でもこういう感じなのかな。
母とは駆け引きを楽しんで甘えていた子ですが、今度はお父さんが圧倒的に不利。
思いも寄らぬ子供の質問にあたふたしながらも、自分でそうだそうだと納得するかのごとくお父さんになった瞬間を探っていく。

我が家はあまり育児に熱心なお父さんではないので、他の絵本にあるような大きく温かく誕生の瞬間を話してやるような父ではなく、きっとこんな風に自分の言葉を捜しながら愛情を伝えようとする事でしょう。
我が家にとって、『ぼくとおかあさん』と共に身近でした。
お母さんよりお父さんの方が夢見がちというのもおもしろいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 余韻の残るラスト  投稿日:2007/04/03
はるのゆきだるま
はるのゆきだるま 作・絵: 石鍋芙佐子
出版社: 偕成社
絵と同じくほわ〜んとした読後感、子供にこのラストが伝わるかな。
下読み時の心配はよそに、とりあえず花畑がゆきだるま型ということは説明なしでわかってくれたようです。
冬から春への移り変わりをその場で見守る雪だるま。その切ない気持ちは、入院中の気持ちにも似ているかなぁ。

春へ向かう雪だるまって、こんな気分。いっぱいいっぱい想像の余地のある、たくさん続きを考えられそうな余韻の残る終わり方です。
参考になりました。 0人

1551件中 1321 〜 1330件目最初のページ 前の10件 131 132 133 134 135 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット