検索結果

現在の検索条件

7歳

19022件見つかりました

★5  意外な展開 投稿日:2020/08/16
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
ハリーのだいかつやく
ハリーのだいかつやく 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: 森 比左志

出版社: ペンギン社
ハリーらしい、愉快なお話です。
歌が好きなお隣のおばさん。
でも、ハリーは、高くて大きなおばさんの歌声が苦手なのです。
どうにかして歌うのをやめさせようと、あの手この手で挑むのですが、おばさん、なかなか手強い。
しまいには、歌のコンクールで優勝してしまうのですが、その結果から、ハリーは騒音に悩まされなくなります。何とも意外な展開!

4部作からなるお話で、ハリーのシリーズにしては長めです。はじめてひとりでよむえほん、となっていますので、読み聞かせだけではなく、初めての一人読みにもぴったりの一冊です。
参考になりました。 0人

★5  おおきくなるって素晴らしいこと 投稿日:2020/08/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
大好きなピーマン村シリーズ。
中でも、やはり、こちらは外せません。

おおきくなるとは具体的にどういうことなのか、ということが、小さな子供にもわかりやすい言葉で綴られています。
特にすごいなぁと思ったのは、たかいところからとびおりてもだいじょうぶかどうかかんがえられるってこともおおきくなるということ。
当たり前といえばそうなんですが、改めて言われてみてなるほどと思いました。
こどもの成長って、素晴らしいですよね。
村上康成さんの描く、素朴なこどもの絵ともとてもよく合っていて、このお二人のコンビは最高だなぁと思います。
参考になりました。 0人

★4  天然氷のかき氷 投稿日:2020/08/18
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
ちしきのぽけっと(20) かき氷 天然氷をつくる
ちしきのぽけっと(20) かき氷 天然氷をつくる 写真: 細島 雅代
文: 伊地知 英信

出版社: 岩崎書店
夏といえば、かき氷ですよね。
表紙の昔ながらのかき氷の写真に惹かれ、読みました。

天然氷のかき氷というのは食べたことがないのですが、
天然氷とはとても手間ひまをかけて作られるものなんですね。
阿佐美さんのかき氷、いつか食べてみたいです。
参考になりました。 0人

★5  音が楽しい 投稿日:2020/08/09
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
おおきなかぶとちいさなかぶ
おおきなかぶとちいさなかぶ 作: きしら まゆこ
出版社: 教育画劇
よく知っている大きなかぶと同時進行で、ねずみが小さなかぶを次々に抜いていきます。
なにこの対比?って思うけど、すぽーん すぽーん と、どんどんカブが抜けていくことろとか、 よっこらわ〜ん よっこらにゃーん とか、掛け声や音がかわいくて、とても楽しそうに音読していました。
参考になりました。 0人

★3  幼稚園でのできごと 投稿日:2020/08/09
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
まなちゃんはおおかみ
まなちゃんはおおかみ 作: 種村 有希子
出版社: 偕成社
おおかみとこやぎの劇でおおかみ役になったまなちゃん。でも、なにが気に入らないのか練習中一言もしゃべりません。
「だってかわいくないんだもん!」ずっとだんまりを決め込んでいたまなちゃんが、自分の気持ちを爆発させて、なんとか劇をやりおえます。幼稚園や小学校ではわりとあることのように思えるけど、この絵本で何が言いたかったのかいまいち分からず、なんだかすっきりしない終わり方でした。
自分の言いたいことを言うことで、気持ちの整理ができるってこと…かなぁ。。
参考になりました。 1人

★5  かわいいと怖い 投稿日:2020/08/11
みえみえさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳
こわめっこしましょ
こわめっこしましょ 作: tupera tupera
デザイン: 竹藤 智弥

出版社: 絵本館
かわいい絵とコワイ絵が、交互に、たのしい絵本です。
読み聞かせしてもらいました。
絵は本当に、カラフルでかわいくて、同時にコワイページは、とことん怖さを追求されてて、おもしろかったです。こういう、遊びゴコロある絵本は
大好きなので、親子でゲラゲラ笑いました。
参考になりました。 0人

★4  たのしい冒険 投稿日:2020/08/11
みえみえさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳
ピッピ、南の島で大かつやく
ピッピ、南の島で大かつやく 作: アストリッド・リンドグレーン
絵: イングリッド・ニイマン
訳: いしいとしこ

出版社: 徳間書店
ピッピシリーズが大好きな娘に、買いました。
お話は長いのですが、お出かけができない今、外国へ旅行した気分になったり、イロイロな民族がいること、大きな体験をしたかのような、満足感がありました。
ピッピシリーズは、ほんとにこんなことあるのー?とびっくりする出来事がたくさんで、おもしろいし、絵に癒やされます。
参考になりました。 0人

★5  限りある時間を 投稿日:2020/08/16
ままmamaママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳
チコちゃんに叱られる おとうさん おかあさんと いっしょにすごせるじかんは どれくらい?
チコちゃんに叱られる おとうさん おかあさんと いっしょにすごせるじかんは どれくらい? 文: 海老 克哉
絵: オオシカ ケンイチ

出版社: 文溪堂
大人になったら、パパやママと離れて暮らすの?パパやママが死んじゃったら悲しい、など、まだまだ先のこと…を心配する7歳娘に購入して読みました。が、娘の心配もあながち間違いじゃないな、と感じました。今、一緒に暮らして時間を共有しているけれど、人生の中の時間に置き換えると、本当にわずかな時間。コロナ禍で、ステイホームが叫ばれる時期に読んだので、余計にこの貴重な時を大切にしたいという気持ちになれました。因みに、テレビのチコちゃんに叱られる!は一度も見たことがなく、この絵本をきっかけに見てみましたが、下の子たちは幼児のため、少し内容が難しく、一度きりで終わりました。
参考になりました。 0人

★4  本物になる、というお話 投稿日:2020/08/12
ままmamaママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳
ベルベットうさぎのなみだ
ベルベットうさぎのなみだ 文: ルー・ファンチャー
絵: スティーブ・ジョンソン ルー・ファンチャー
訳: 成沢栄里子
原作: マージェリィ・ウィリアムズ

出版社: BL出版
7歳娘が選んで読みました。数あるおもちゃの一つ、それも高級ではないおもちゃだったベルベットうさぎが、持ち主の男の子の大切なものになり、「ほんもの」になっていくお話です。娘には少し内容の理解が難しいかな?とも思いましたが、面白く感じたようです。自分が小さい頃は限られたおもちゃしかなく、お人形を大切にして毎日一緒に寝ていたなぁと思い出しました。我が家の子供達はおもちゃがありすぎで、いつでも一緒、これが一番というおもちゃがないように感じていたので、いつかそういったものに出会えるといいなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  すっぽんぽん 投稿日:2020/08/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
すっぽんぽんのすけ
すっぽんぽんのすけ 作: もとした いづみ
絵: 荒井 良二

出版社: 鈴木出版
何とも痛快なお話。
タイトルのとおり、ほんとにすっぽんぽんなのが潔いですね。
お風呂上がりに、服を着たがらないではだかのままって、うちの娘たちもよくあったので、懐かしく読みました。
すっぽんぽんのまま外へ飛び出し、悪者と戦うという有り得ない展開ですが、絵本だから許せるユーモアと、下品さを感じない絵とストーリーが良かったです。
参考になりました。 0人

★5  海底に広がる夢の世界 投稿日:2020/08/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
わんぱくだんのかいていたんけん
わんぱくだんのかいていたんけん 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
大好きなわんぱくだんシリーズ。
ごく普通の日常の一コマから、急に異次元のファンタジーの世界へ、毎回パターンは同じといえばそうなんですが、どの異世界もとても夢があって、一気に引き込まれます。
今回は夏にぴったりの海底。
家庭のビニールプールで潜って遊んでいたら、気がついたら海の中!ってなんて夢があるのでしょう。
そして、海底にドルフィンランドがあるのがまた素敵。
最後はくみちゃんの活躍と、お馴染みのお土産も。
童心にかえれるわんぱくだん、やっぱり最高です!
参考になりました。 0人

★4  懐かしい感じのする夏の思い出 投稿日:2020/08/12
ままmamaママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳
わんぱくだんのなつまつり
わんぱくだんのなつまつり 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
1歳、3歳、7歳のそれぞれの子供へ夏祭りをテーマにした絵本をプレゼントした中で、こちらは7歳娘に渡しました。わんぱくだんシリーズを読むのは初めてでしたが、子供らしい感じがともても気に入りました。わっしょいわっしょいのところは、1歳息子、3歳娘も楽しそうに掛け声を真似していました。
参考になりました。 0人

★5  ダイナミックな春の訪れ 投稿日:2020/08/11
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
まゆとりゅう
まゆとりゅう 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
春の訪れというと、かわいらしかったり、静かだったり、そういった作品が多いように感じますが、
やまんばのむすめ まゆの場合はとてもダイナミック。

りゅうがやってきて、春一番の雨を降らせるなんてすごい発想!
りゅうに乗って空を飛ぶのがとても楽しそうでした。
いつもは完全脇役のおかあさんが今回はずっと登場していたのも良かったです。
参考になりました。 0人

★4  現代的だけど、子供の想像力はずっと変わらない 投稿日:2020/08/12
ままmamaママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳
トーラとパパの夏休み
トーラとパパの夏休み 文: リーサ・モローニ
絵: エヴァ・エリクソン
訳: 菱木 晃子

出版社: あすなろ書房
7歳娘が選んで一緒に読みました。パパと二人で夏休みに森へ行くことを楽しみにしているトーラですが、パパはスマホをいじったり電話したりと絵本の世界では珍しい現代的な感じ。けれど、森の中をどんどん進んでいくにつれて、トーラの想像力とパパの見ているものが一致していくところが面白かったです。
参考になりました。 0人

★4  ただ傍にいるだけで 投稿日:2020/08/11
ままmamaママさん 30代・ママ・東京都  女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳
ずっと
ずっと 文: ケイト・クライス
絵: M・サラ・クライス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: WAVE出版
7歳の娘が選んで読みました。女の子が、お別れが近いと感じた大切な家族である犬のために一緒にやりたいことを実現していくお話です。お別れのシーンが出ると悲しいなと思っていましたが、最後まで二人の優しい時間が続いていてくれたので安心して読み終えることができました。
参考になりました。 0人

★5  生まれた時を振り返る 投稿日:2020/08/08
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子6歳、女の子3歳
おたんじょうびのひ
おたんじょうびのひ 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 朔北社
よしふみくんの6歳の誕生日に、生まれた時のことを振り返るお話。
うちはもう7歳ですが、赤ちゃんの頃を振り返るお話というのが楽しかったようです。

子供が赤ちゃんの頃、しかも生まれた時のことって、そういえば、意外とちゃんと話したことってないんですよね。
出産自体は安産でしたが、その後がなかなか寝ない、食べない子で大変でした。でも、そう考えると、今はだいぶ色んなものを食べられるようになったし、確実に成長しているんだなぁと気付かされます。
昔を振り返ることって大切なのかもしれません。
参考になりました。 0人

★5  洋菓子屋さんに挑む子どもたち 投稿日:2020/08/14
morimoriさん 30代・ママ・山口県  
新・名作の愛蔵版 チョコレート戦争
新・名作の愛蔵版 チョコレート戦争 作: 大石 真
絵: 北田卓史

出版社: 理論社
いたずらっ子は、普段の行いがあまり良くないせいで、いざというときに本当のことを信じてもらえないっていうことがあるんだろうな〜と思いながら読みました。この本に出てくる桜井先生みたいな先生が、世の中のどこかにいてくださっているのがありがたいことです。チョコレートのデコレーションケーキが、いつしかこの洋菓子店と小学校の伝統になっていくといいなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  くまじいさんの死 投稿日:2020/08/09
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
くまじいさん
くまじいさん 作: ウド・バイゲルト
絵: クリスティナ・カドモン
訳: 那須田 淳

出版社: ノルドズッド・ジャパン
とても厳かな気持ちになる絵本です。
息をひきとる前のくまじいさんのもとに、森の仲間たちが集まります。
本当にみんなから慕われていたことがわかります。
そのくまじいさんが語る、「死」というものと、生きることの素晴らしさが心に響きます。
くまじいさんの死、新しい仲間の登場、ただ悲しいだけに終らないところが、とても良かったです。
参考になりました。 0人

★5  つめかみをやめれない子に 投稿日:2020/08/09
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
つめかみおばけ
つめかみおばけ 作: よしむらあきこ
出版社: 教育画劇
いつもつめをかんでいるゆうこちゃん。その様子を見て、つめってどんなにおいしいの?とお母さんにのりうつってツメをカミカミ。大人がものすごい勢いで爪を噛む異様さがすごくて、うわっ、爪かみやめよう。。ってなります。
つめがないとどうなる?どんな時困る?や、お腹がいたくなることがとっても分かりやすい。つめかみがやめれない子に是非。
参考になりました。 1人

★5  楽しい! 投稿日:2020/08/09
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子9歳、女の子7歳
うちゅうずし
うちゅうずし 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: KADOKAWA
これはおもしろい!絵と発想が大好きな鈴木のりたけさんのシール絵本。
最初にすごいおしながきを見せられて、うわっ、宇宙寿司ってすご…って思わせた後の自分で作ってみよう。
カラフルなシャリとなんじゃこりゃ?な具たちを組み合わせて、宇宙一の寿司大会を決める大会に参加します。どのページもお題が楽しいし、シールにはくぎやなぞの卵、肉にきのこなど、組み合わせ次第でできるお寿司のやばさが半端ない。これは楽しくて、プレゼントにも最高ですね。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19022件見つかりました


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット