話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

鳥の島」 みんなの声

鳥の島 作・絵:川端 誠
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1997年11月
ISBN:9784892386633
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,303
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大志を抱け

    「大志を抱け」と、勇気づけられたような気持ちになりました。

    でもきっと私は、鳥たちの群れの中で安全な道を選んでいて身を守るこ

    とに専念していたと思いました。

    大空への憧れをどうしても押さえることができなかった鳥たちが、志半

    ばでも後悔してなかったし、自分に満足なのがよかったです!

    投稿日:2011/10/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • はばたけ!

    トリ年ということで、図書館に別置特集されていました。
    「鳥」と「島」?
    よく似た漢字の組み合わせということで興味を引いて読んでみたのですが、
    意外にも重厚な作品でびっくりしました。
    軽妙な作風の川端誠さんの初期の作品だそう。
    創作のマグマを感じました。
    群れをつくって保守的に暮らす鳥たち。
    でも、中には海の向こうへのあこがれを抑えきれずに飛び出す鳥もいたのですね。
    そして、やはり力尽きて海に落ち、それが続いたある時、奇跡が起こるのですね。
    実はデザイン的にも非常に計算つくされた作品です。
    何気にまわりを埋め尽くしていた模様、だんだんと変化し、
    ほら、あの姿に!
    そして一斉に飛び立つ鳥たちの群像が圧巻です。
    大きな夢?
    とてもシュールな展開で、いろいろな感情を想起させます。
    小学校高学年以上から、様々なメッセージを受け取れると思います。

    投稿日:2017/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時間と手間がかかった素敵な作品

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    「日本絵本大賞」をとった作品で、物語3部作の第1作です。

    絵の作りがまず目を惹きます。これは掘り絵?
    それとも、紙粘土か何かに作ったものに色づけしてあるのでしょうか?1ページ1ページ、時間と手間をかけて作られた作品です。(勝手に言い切っちゃいました)

    ある意味とてもシュールで、哲学的なので、薦めるのなら小学校の高学年以上中学生・高校生から大人の絵本好きの人たちに、どうぞ。という感じです。

    力尽きた鳥が海に沈んでいくシーンは、青い海と魚たちがすごく良かったです(あぁ!陳腐な言葉しか出てこない自分が情けないです)
    また、最後に白い鳥たちが島の中から飛び出してくシーンは、圧巻でした。
    「落語シリーズ」を描かれている川端さんのイメージが強かったので、こういうシリーズもいいなと、改めて思いました。

    投稿日:2011/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 果てしない時と絵のカラクリ

    一羽の鳥が大海原に飛び立った。
    それがどれだけ繰り返されたのか。
    海に落ちて一生を終えた鳥たちも満足だったという。
    そして、果てしない繰り返しでできた「鳥の島」。
    人類が生まれるまでの長い時間のような物語が、骨太に描かれています。
    そして、息子に指摘されて唸ってしまいました。
    川端さんは、中央の絵だけではなく、周りの模様にも実にきめの細かい細工を施しているのですね。
    形、角度、そして中心の絵との融合。
    紙粘土で作られた絵の立体感といい、絵が物語っている絵本でした。
    壮大なドラマだけに、大きく響いてきます。

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も内容もピカいちです!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    川端氏ご自身が読み聞かせしたとのこと

    すごい!!
    千鳥格子のような枠の模様が気になっていたのですが
    これは!?
    舞台演出のようです

    版画ですよね?
    色使いもすばらしい・・・
    きれいだなぁ・・・

    「鳥」と「島」の文字が似ていたから
    の発想だそうですよ

    しかし、深いお話です
    ほしいなぁ・・・

    投稿日:2010/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気の積み重ねの先には・・

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    ちょっと大人向けかな・・?と思いつつ、川端さんの絵に吸い寄せられて読んでみました。
    大海原を越えてその先の世界にあこがれる鳥たち。
    海に沈みながらも悔いのない志高い鳥たちの姿に胸をうたれます。
    そして歴史は繰り返され・・ついに・・!

    背景と海と鳥がぶわぁっと混ざり合い、飛び立つ鳥たちの絵は
    エッシャーの絵のような面白さもありつつ感動的です。
    息子もそこに惹かれたよう。
    読み終わってからまた自分で読んでました。

    内容が深くて息子はまだ理解しきれないかもしれないけど、もう少し大きくなったらこの絵本から感じ取って欲しいなぁ。
    そして大人にも。
    勇気をもつ大切さ、挑戦する姿勢・・身の引き締まるような絵本でした。

    投稿日:2010/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初の一歩、歴史の重み

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    海の向こうへのあこがれを実行に移した最初の鳥。最初の一歩を踏み出すのは、たいそう勇気がいることでしょう。その勇気にも感心しますが、そもそも、まだ見ぬ海の向こうになにかあるに違いないと思うその想像力がすばらしいと思いました。

    志半ばで、海中に沈んだ鳥達に悔いはなかったのでしょうね。

    そして、何百年何千年もの間に、その一歩を踏み出した多くの鳥達の屍が島となる。その島が、海の向こうに渡ることを可能ならしめるのか?

    人間の歴史もこんな風に、ひとりひとりの力は微力だけれど、それが連綿と続くことで何事かを成してきたということなのでしょうね。

    と、こんな風に思いながら読んでいたのですが、子供達はどう読んだのでしょうか?

    大好きな川端さんの絵本。4歳の娘は、あまり気にいらなかったようです。ちょっと難しすぎたかな。8歳の娘は後で一人で読み返していました。島を作っていた鳥達が空一面を覆い尽くして飛んで行く場面に吸い寄せられていたようです。

    投稿日:2004/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 憧れと行動は無駄じゃない

    • みやび2さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子10歳

    原画展で観て、心を鷲掴みされました。
    即注文し、苦労して手に入れました。

    削り取られ吟味された少ない言葉が、緊張感を与えます。

    あこがれが鳥に海を渡ろうとさせ、志半ばで皆落ちていく。
    それでも「くいはなかった」。
    そうして沈んだ無数の鳥たちが島になり、やがて一羽の鳥に海を渡らせ切る。
    そうして鳥の島は、今も残っている。
    誰も知らなくても。

    名も知れぬ無数の一歩に支えられ、新たな高みへと踏み出せるのですね。
    無数の支えた者はその事実を知らず、支えられた者も何が支えてくれたのかに気づかず、それでも意志は受け継がれていくのでしょう。
    そうやって続いていくんですね。
    読む度に涙があふれそうになります。

    あまり小さい子向けではないと思いますが、大人でなくても、読んで何か感じてくれる子はいると思います。

    投稿日:2007/02/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 憧れと恐れ

    安全ではないけれど、多くの仲間と共に過ごし、エサもある安穏な場所。
    そんな場所から飛び立つのは、どれほどの勇気がいることか。

    けれど、鳥だけでなく、動物も、そして人間も、いつかは人生の荒波へと旅立たなければならない。
    そのことに怖気づいてはいけない。
    そんな、飛び立つことへの憧れと恐れを描いた、雄大な作品です。

    投稿日:2019/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かな感動

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    絵本にっぽん賞受賞作品ということで読んでみました。

    川端誠さんの落語絵本とかはよく読んでいるのですが、
    また違った雰囲気の絵や内容の絵本でした。

    鳥の形が昔からの模様で、
    最初から気になっていたのですが、
    次第に重なっていき、納得しました。
    絵も素晴らしいですが、
    鳥たちのチャレンジしていく姿に
    静かな感動をしました。

    投稿日:2019/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット