よるくま」 大人が読んだ みんなの声

よるくま 作:酒井 駒子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年11月
ISBN:9784033312309
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,320
みんなの声 総数 405
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ママもこどももほっこり♪

    • ゆきぷりさん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 男の子8ヶ月、男の子8ヶ月

    現在2歳の双子のママです。

    絵本、最近読んであげてないなぁと
    全ページが立ち読みできるので購入を考えて
    気になっていた『よるくま』読んでみました。

    今現在、自分がママという存在と
    昔の子供だった頃の私が見た不思議な夢の思い出と…

    ママという存在の大きさと
    子供の頃の母への思いを 思い起こさせる
    2つの時を超えたなんとも不思議な感覚が
    『よるくま』この絵本にはあると思います。

    大人もほっこりとさせれるし、
    もう夢を見ているだろう(?)二人に
    『よるく夜寝ることで素敵な夢が見られるんだ
    ということも教えられるかな?

    早速購入したいな、と思いました。

    投稿日:2010/10/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 働くお母さんに読んでほしい本

     昨日の夜に男の子のところへ訪ねてきた「よるくま」はお母さんを探していた。男の子も一緒に探してあげたけれど、なかなか見つからない。よるくまの手を引いて歩く男の子は小さい子だけど、ちょっと頼もしい。お兄ちゃんみたい。
     お店や公園にもお母さんはいない。家に帰って見てもお母さんはいない。とうとう泣き出してしまうよるくま。心細くて、とてもかわいそう。
     お母さんはよるくまが寝ている間、働いていた。美味しいものを食べさせたり、自転車を買ってあげるために…。

    娘が小さい頃、仕事をしていて、保育園に預けていた。なかなか保育園に慣れない子で、言葉を話すようになると「保育園バイバイ」と言い出した。子供を何不自由なく育てようと働いていたが、結局、私は仕事を辞めてしまった。
     このお話はその頃読んだが、よるくまは「何もいらないから、そばにいて」と思ったかもしれない。娘は多分そうだった。でも、よるくまのお母さんは仕事を辞める選択肢はないのかもしれない。よるくまは時々、夜中に目を覚まし、寂しくなってお母さんを探すかもしれない。それでもだんだんお母さんの想いを理解し、お母さんがいなくても寂しくなくなるといいな。

     きれいな青い夜とかわいいよるくまと男の子。誰もいない夜の公園や街も月や明かりに照らされて、美しい。よるくまと影は黒く、夜の中に浮かんでいる。絵も可愛くて、とてもすてき。

    投稿日:2022/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • よるくまを読ませて頂いて、感動しました。これは何よりもとてもホットな気持ちにさせてくれます。私はこのお話を読みながら、今は亡き母のことを思い出さずにはいられませんでした。共感できるところがいっぱいありました。こんなに優しい気持ちにさせてくれるお話に出会ったことがありません。ありがとうございました!

    投稿日:2022/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まる絵本

    よるくまとっても可愛い。一緒にママを探してあげる男の子も優しくてとっても可愛い。ママとの会話調になってお話が展開していくのも、良いと思いました。寝る前に是非読み聞かせで読んであげたい絵本だなと思いました!きっと夢の中によるくまが出てくるかも。

    投稿日:2022/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんとなく心地いい

    夜眠る前、主人公の男の子は、お母さんとおしゃべりをします。
    「ママ あのね。 きのうのよるね、 うんとよなかに かわいいこが きたんだよ」
    「あらそう。 ママしらなかった。 どんなこが きたのかな?」
    「くまのこ」
    名前を、よるくまと言います。

    よるくまは全身真っ黒で、首のところだけ月の形に光っています。
    お母さんを探して、男の子のところまでやってきたのです。

    男の子は、よるくまといっしょに、お母さんを探しに出かけます。

    お母さんは、どこかな?
    ハチミツ屋さんかな?
    公園かな?
    それとも、もう家に帰ってる?

    どこを探しても、よるくまのお母さんを見つけることができません。
    とうとう、よるくまは泣き出してしまいました。
    よるくまの涙は真っ黒だから、周りがどんどん黒くなっていき、とうとう、真っ暗闇になってしまいました。
    男の子は、叫びます。

    たすけて ながれぼし!

    すると……。

    絵本の雑誌に、お勧めの絵本として「よるくま」が紹介されていることがありました。
    読んでみたいと思っていたので、今回読むことができて、とても嬉しいです。

    夜眠る前の男の子のお話は幻想的で、だんだんと眠たくなってきます。
    たいくつだという意味ではなく、なんとなく心地いいのです。
    夜眠る前、お子さんにこの絵本を読んであげたら、お子さんはぐっすりと眠ってくれそうです。

    投稿日:2021/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜そのもの

    ずっと気になっていたのに読みそびれていました。
    男の子の夜の冒険譚のおはなし。
    男の子がお母さんに語る様子がとてもいい雰囲気です。
    男の子が出会ったのは、お母さんを探している「よるくま」というくまのこ。
    一緒に探してあげる優しさにほっこりです。
    なかなか見つからない展開が、ミステリアスでドキドキです。
    それだけに、再会はドラマティックで温かいです。
    酒井駒子さんの描く夜の世界はとても深いです。
    まるで、夜そのもの。
    と同時に五感を震わせます。
    幼稚園児くらいから、五感で感じ取ってほしいです。

    投稿日:2021/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかい気持ちになれるね

    なんどみてもほんとうに 温かい気持ちになれますね。

    泣いている よるくまちゃんを元気つけようとおもちゃの
    自動車を渡したり、おててをつないで、いっしょに
    探しに行ったり、ほんとに こまかな 仕草が
    すてきに描かれていて、いいなと感じています。

    ちいさなこどもにとっては おかあさんの存在は
    大きいですね。

    それだけに 責任もって育てなければと感じました。
    お父さんにとっても おんなじことだから。

    投稿日:2019/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい絵本だなぁ。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子3歳、女の子0歳

    こんなにいい絵本なのに私は今まで読んだ事がなかったなんて!私の馬鹿!お話の中に出てくる「あああったかい。おまえはあったかいねえ」というセリフが、自分も日常的に子供達にかけている言葉なのでほっこりしてしまいました。

    投稿日:2017/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジックで素敵な絵本

    若いお母さんに、人気のある絵本だなと思って、
    図書館でみたら、とてもきれいなので、
    この作家さんの絵本を数冊読みました。
    特にこの絵本は、夜の夢のように、
    現実との境目もぼんやりしている感じで
    とても幻想的なかんじがします。
    よるくまの動きは、歩き始めたばかりの幼子のよう。
    とうとう見つけたママは、たくましく、
    家に帰って美味しい食事を食べさせることを夢見ながら
    働いていたのだろうと想像できます。
    もう安心!ぐっすり眠るぼうやとくまが安らぎを与えてくれます。

    投稿日:2016/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ前に読みたい!

    男の子がベッドでお母さんに話しかけるところからストーリーが始まります。よるくまが訪問してきて、男の子と一緒によるくまのお母さんを探します。夜の世界がページいっぱいに広がっていて、とっても神秘的です。よるくまのお母さんが釣りをしているのもとても印象的で楽しくなります。
    独特の世界観で、やさしくあったかい気持ちにさせてくれる素敵な絵本だと思います。おやすみ前に読むのにぴったり!

    投稿日:2016/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「よるくま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / ねずみくんのチョッキ / せかい童話図書館(18) あかいくつ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / くっついた / しろいうさぎとくろいうさぎ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット