新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1461 〜 1470件目最初のページ 前の10件 145 146 147 148 149 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 愉快だね  投稿日:2021/12/12
ママはびようしさん
ママはびようしさん 作: アンナ・ベングトソン
訳: オスターグレン 晴子

出版社: 福音館書店
美容院に来るお客さんのお話です。

語り手はそこの娘の女の子です。

彼女はまだ小さいので散髪した髪を

拾い集めます。

きれいな髪は取っておくそうです。

その箱に並べた紙の絵の横に

つるつる頭のおじいちゃんの絵があります。

どうやらおとうさんもツルツルのようで、

二人は完全にイジられていました。

毎日美容院にくるお客さんもいれば

せっかくきたけど切りたがらないお客さんもいました。

みんな個性たっぷりだし

髪型もさまざまで、本当に愉快な美容院でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ヒーロー  投稿日:2021/12/12
かぁ〜っこいい!
かぁ〜っこいい! 作・絵: 赤川 明
出版社: フレーベル館
これは男の子、好きなんじゃないでしょうか。

誰もがヒーローに憧れると思いますが、

身近にヒーローがもしいたら興奮しますね。

悪い奴を倒したり、困ってる人を救ったり、

ヒーローはやっぱりかっこいいです。 

最後は想像しない終わり方だったけど、

ハッピーエンドだったと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 展開がおもしろい  投稿日:2021/12/12
ゆめみとぷりん
ゆめみとぷりん 作: らる・いしはら
出版社: 福音館書店
メルヘンチックなお話です。

ぷりんというのはゆめみが持っている

ぬいぐるみのことです。

ぷりんがころりと転んだ・・・

そこからお話が展開していきます。

たくさんの動物も森から出てきます。

みんなでぷりんのあとをつけました。

切り絵がとてもいいです。

森の木の形もいろいろあって

細かく見ていくと感心してしまいます。

ゆめみとぷりん

どちらも可愛い名前ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がんばれ!  投稿日:2021/12/11
あおびょうたん
あおびょうたん 作: あおき ひろえ
出版社: 理論社
あおびょうたんというあだ名。

こんなあだ名をつけられた女の子。

男の子たちはあだ名をつけるのが

得意のようです。

転校してきた女の子にも

すぐにあだ名をつけてました。

ドッチボールで顔面直撃、

鼻血を出している絵は少しかわいそうでした。

みんなにいつのまにか「びょうたん」と

よばれるようになってしまったのです。

お父さんは

あおびょうたんと呼ばれていることにショック。

日曜日体を鍛えられました。

弱虫で鈍臭いかもしれないけど

そんな女の子にも得意なものがあります。

よかった、このままかわいそうなお話だったら

どうしようと思ってましたが

最後には友達もできて良かったと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 刺繍イイネ  投稿日:2021/12/10
たいくつなにちようび
たいくつなにちようび 作・絵: MICAO
出版社: 理論社
つまらないね・・・

つまらないならおもしろくしちゃおうよ。

この発想がとてもいいです。

大きなテントを作ってくれたステッチさん。

この中でサーカスが始まりました。

本当に刺繍されています。

この刺繍と絵のバランスがとてもいい。

チクチクチクチク

楽しいひとときでした。

そしてステッチさんが刺繍したものを

スーーッと引っ張るとまたただの糸になります。

そうやってあっちこっちに出かけているようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 優しい気持ちになりたいね  投稿日:2021/11/23
オバケちゃんとおこりんぼママ
オバケちゃんとおこりんぼママ 作: 松谷 みよ子
絵: いとう ひろし

出版社: 講談社
森の中におばけの親子が住んでいます。

こどものおばけはオバケちゃんです。

体が水色でちょっとかわいいです。

お父さんのいびきが大好きなオバケちゃん。

お母さんの寝息も大好きです。

おばけは夜起きます。

起きなさいと何回も言われるオバケちゃん。

そこは人間と一緒ですね。

オバケちゃんは蜘蛛の巣を見つけると

一本ずつ吸い込んでお腹に溜め込んで

そしてまた吐き出して糸を束ねます。

優しい音が聞こえたので

オバケちゃんは行ってみると

女の子がオルガンをひいてました。

その女の子と、「ママってなんだろう」と

話してました。

おばけの子も人間の子も同じでしたね。

ガミガミ言いたいわけじゃないけど、

お母さんはついついガミガミしちゃうものです。

きをつけないとダメですね。

さっきのみこんだ糸と、オルガンの音が

すてきな結果をもたらします。

みんなが優しい気持ちになるといいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素晴らしい  投稿日:2021/11/23
いきものくらべ!
いきものくらべ! 作・絵: エズラ・ジャック・キーツ
訳: 木島 始

出版社: 偕成社
なんて素晴らしい男の子なんだ・・・

このアーチーという男の子、とても優しくて

発想も豊かが最高です!

みんなが飼っている生き物を持ち寄って

コンテストを開くことになったんです。

猫をずっと探してたんですが、

どっかに行って出てきません。

表紙をめくったところにチラッと

クロネコがいました。

どうやらこれみたいです。

でも顔は写っていません。

体半分だけ描かれていて顔は隠れています。

それには意味があって伏線回収できます。

コンテストはみんなが幸せになれる

素晴らしいコンテストでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 衝撃的  投稿日:2021/11/19
だんごむしのダディダンダン
だんごむしのダディダンダン 作: おのりえん
絵: 沢野 ひとし

出版社: 福音館書店
図書館で見つけた絵本です。

最初は、ずいぶん落書きだらけだなーと

思って読んでましたが、いやいやいや。

こういう絵なんです。

そういう絵本なんです、衝撃です。

お話の内容はだんごむしの育児のお話です。

変な歌みたいな文章ががちょっと意味不明ですが・・・

この作者と絵を描いた人、どちらの絵本も

探して読んでみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おめでとう  投稿日:2021/11/19
おめでとうかいぎ
おめでとうかいぎ 作・絵: 浜田 桂子
出版社: 理論社
ゆうきくんはいよいよ一年生になります。

友達ができるかどうかいろいろ考えだしました。

通園バックが話しだし、

家の中の服や傘も集まりみんなで会議がスタートしました。

赤ちゃんの頃来ていたベビー服や、小さな靴などが

今までのお話をしてくれました。

通園バックとさようならをすることになりましたが

ランドセルや黄色い帽子たちがこんにちはと

言ってくれました。

こうやってどんどん成長して行くんですねー。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おいしそう  投稿日:2021/11/15
おばけのパンこうじょう
おばけのパンこうじょう 著者・絵: オームラ トモコ
出版社: 理論社
おばけのパン工場。

工場自体がおばけの形になってて

その中でおばけたちが働いています。

実際のパン工場と同じ仕組みになっています。

白衣に帽子、マスクとバッチリ。

いろんな色のおばけがいて

眼鏡をかけているおばけもいました。

どんどん出来上がって行くパンの形が

やっぱりおばけ。

目や口もついてました。

朝日がのぼる頃配達に行きます。

ばけばけパンおいしそうだなー。
参考になりました。 0人

6246件中 1461 〜 1470件目最初のページ 前の10件 145 146 147 148 149 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット