話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

アダム&デヴ

ママ・60代・青森県、男の子26歳

  • Line
自己紹介
 
好きなもの
 
ひとこと
 

アダム&デヴさんの声

2321件中 2191 〜 2200件目最初のページ 前の10件 218 219 220 221 222 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 母胎回帰 あればこそ  投稿日:2009/08/07
かいじゅうたちのいるところ
かいじゅうたちのいるところ 作: モーリス・センダック
訳: じんぐう てるお

出版社: 冨山房
  こわがりな息子5歳の時に読んだ絵本です。

 表紙を見て『コワッ!』、さらに開いて、ごっつい怪獣満載に、『これは、泣いちゃうな。』って思いましたが、『きみなんかだいきらいさ』のモーリス・センダックさんの作品ですし、コールデコット賞金賞受賞作品だというので、首を傾げつつ購入しました。

 
 いたずら、やんちゃなマックスが、母親におこられ、夕食抜きで寝室へ放り込まれ…。
 ぜーんぜん、反省の様子もしょぼくれることもなく、マックスは、空想の世界(かいじゅうたちのいるところ)へと…。

 
 息子のそれまで見たことのない、恐ろしく怖い絵。『息子はどうするか?泣くだろうな?』と思いましたが、黙って聞き入って、絵を見つめていました。
 超恐ろしい怪獣たちを従え、悠然たるマックスの様子に笑顔で指さし、笑って、とうとう最後まで読みました。そして、「もう一回!」コール×5でした。

 出版当時、大人には酷評を浴びた作品だったそうですが、こどもたちの絶大な支持を受け、受賞となったそうです。

 なぜ、これほどまで、こどもたちにうけるのか、久々に読み直してみました。

 “子どもは、空想と現実とが柔軟に交じりあった世界を信じて、二つの領域の間をぴょんと渡ったり、戻ったりする。”
 “自己の問題に対処するため、冒険の旅に出るが、帰るえるべき港(温かい母の愛情)があって初めてその冒険は可能になる[母胎回帰]。”
             という、モーリス・センダックさんの談。

なるほど、マックスが、怒られた気持ちをどうにかするため、空想の怪獣の世界に行って、怪獣たちの王様顔で、大暴れしたんですね。でも、その後なんだかさびしくなっちゃう。そのとき、美味しいにおいが、マックスの里心を引っ張って現実へと帰ってくる。
 こどもたちにとって、超恐ろしい怪獣を操るマックスは、勇ましく羨ましい存在で、でも、ちゃんとお母さんの料理の食べられる世界に帰ってこれたから、子ども読者たちを安心させてく、れ満足させてくれているんですね。
 
 繊細なペン画?落ち着いたシックな色調。表情豊かなキャラクターたち。怪獣の中に人間の足をしたのが一匹。月の形の変化。どれもこれも、配慮の行き渡った大切に描かれた作品ですね。

 今私の横を通った息子が、「僕のお気に入りじゃないか。なつかしいのう〜。」と一言。

 ファーストインプレッションで、嫌わず、開いてみてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 中国宋代の団扇絵の表紙から…  投稿日:2009/08/06
皇帝にもらった花のたね
皇帝にもらった花のたね 作・絵: デミ
訳: 武本 佳奈絵

出版社: 徳間書店
 中国宋代の団扇絵の表紙から、これはなかなか凝っているなと思いました。開いてみて、すべて、団扇絵なので、しっかり中国の世界へ入り込めました。

 
 皇帝の服装から、時代は宋よりもっと古い、紀元前でしょうか?
 花を愛する皇帝の世継ぎ選びのお話。
 国中の子どもに、花の種を渡し、大切に育て、一年後に“見せに来るように(ここがポイント)”とのおふれ。
 ピンという少年、花咲かせ名人。ピンにも花の種が。でも、…。

 
 ピンが花を咲かせたいおもいで、種を世話する様子は、“世継ぎ”などへの邪念の無い、純粋に植物を愛する心であることが、良く伝わってきます。
 終盤、父親に言われる一言の前のピンの心中は、ただただ皇帝に申し訳ない、恥ずかしいおもいであることが、読み取れます。

 
 正直であることが、人として いかに大切で美しいことであるかを学べます。さすが、儒教発祥の地のお話ですね。

 
 読後、「ペンのその後が、想像できるね。」と我が息子。
 『おまえも 正直であれよ!』と、心で願う母でありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うっかりおう ヨカッタ1世  投稿日:2009/08/05
ライオンのおとしもの
ライオンのおとしもの 作・絵: いとう みき
出版社: 大日本図書
 なんとも貧相な、しょぼくれたライオンくんが表紙絵で歩いていました。タイトルを見て、『おとしものかあ〜。うちの子も落とし物の達人だよなぁ〜。』って思い、手にとってみました。
 
 最初のページに女の子。ファンタジックなポエムの世界のような、文と絵で始まります。
 
 女の子は、朝日を見にお散歩へ。女の子の名付けた“空見ヶ丘”で、ライオンくんが(ライオンくんは“ヤレヤレの丘”と名付けています)落とし物をして、泣いています。木の上からハシコウ(鳥)が、降りてきて。みんなで、落とし物捜しが始まります。一緒に捜してくれる子がいるって、心強いですよね。

 ライオンくんの家のご先祖さまの肖像画。し号(おくり名)も添えた代々の王様の名前が笑えます。
 さらに、このライオンくんの一日のスケジュールのページでもうニタニタしてしまいました。

 どうも、このライオンくん、相当、父君に厳しく躾られたらしく、几帳面な性格です。無遠慮にもハシコウが、ライオン君の縛られているものに対し、本質を突く言葉で、バッサバッサと斬っていきます。この場面が、大人たちにもうけそうです。

 絵が、本当に優しくて可笑しくて、あったかくて綺麗です。
私は、お花畑のページで癒されてしまいました。ライオンくんのおうちもステキです。

 ライオンくんの表情も、落とし物捜しにつきあってくれる女の子も、ズケズケ言いながらもつきあうハシコウも、それぞれの性格を良く表したキャラクターだと思います。
 表紙を広げて、一面でご覧になってみてください。きっと読みたくなると思います。
 
 几帳面な性格故の失敗ともいえるラストですが、我が息子は、「ぼくとそっくりだ。」って。『なんだ、自覚症状はあるんだな。でも、年々重傷になってきて、だいじょうぶかな〜?』と私。

 最後に、このライオンくんに王名をつけるなら、『うっかりおう ヨカッタ1世』なんて言うのはいかがでしょう?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もっと 訳本で 名作を  投稿日:2009/08/05
あいててて!
あいててて! 絵: フレッド・マルチェリーノ
訳: せな あいこ
再話: ナタリー・バビッド

出版社: 評論社
 フランスのペロー、デンマークのアンデルセン、ドイツのグリム兄弟等、“洋もの童話”を幼い頃、相当数 読んでもらいました。
 この頃に、漠然としたヨーロッパ(特に中世西欧)への憧れの背景が、できあがったのかもしれません。まさか、後年これに絡む職に三十年近く就く事になるとは…。

 表紙絵の男性の品の良さに惹かれ、“角”のあることも、タイトル文字の無いことにも気づかず、開いてしまいました。

 グリム童話では、良く出てくるお姫様も登場するらしく、読み進めていくと、『金の毛が3本生えた鬼』をベースにしたお話のようでした。

 絵を見ると、地獄の世界は別として(笑)、服装、建物、風景等、相当練りに練って、時代考証を熟慮し作成されたものであると思います。

 グリム童話は、大人が読むと残酷であったり、展開が強引に思われるところもあったりですが、こどもたちにとっては、ストーリーに引き込まれ、先へ心が逸るような楽しさがあるようです。

 こどもたちが、このような名作たちに出会う事無く、“子ども時代”を通り過ぎてしまうのは、もったいないような気がします。

 この絵本のように、再話のような形でも、たくさん日本で訳され手に取ることができるようになって欲しいと思います。

 さて、我が息子の感想は、「悪魔も寝るんだな〜。」と、ポツリ。
 その後、「悪魔のばあさん、良いばあさん。」とツボにはまって、泣き笑いしてました。 
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アメリカンジョーク の 世界  投稿日:2009/08/04
こんな町、つまんない!
こんな町、つまんない! 作・絵: マーク・ローゼンタール
出版社: 徳間書店
 「ぜーんぜん なーんにも おこらないんだ、この町じゃさ!」
 たいくつして、ふきげんな男の子が、あきカンを けりました。
 すると、カンは…

 見返し、扉絵と、もうお話は始まっています。
 一番最初の被害者のねこちゃんが、最後のページまでお話を引っ張ってくれます。

 漫画のような、ストーリー展開に、4歳の子から10歳の我が息子まで、ケラケラ笑って、見ていました。  

 もしかしたら、こんなことが私のせいで起こってたりして、と考えると謝りたい気持ちになちゃっいます。

 絵に動きがあり、とっても楽しい。文字がほとんど無いので、見て楽しむ絵本ですね。

 最後のページを開いたら、「え〜〜〜〜〜〜」って声と、笑い声があがりました。

 アメリカンジョークの世界を満喫しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 得たものは 心を 満たすもの  投稿日:2009/08/03
ウルフさんのやさい畑
ウルフさんのやさい畑 作: クレイアー・ボーリエー
絵: カンタン・グレバン

出版社: 小峰書店
「いまのままじゃ、だめだ。」と、毎年やってくる冬の飢餓脱出のため、ウルフさんが決意した自作農生活。
 『完璧な野菜畑を作るには』の本を読み、この広い世界で一番素晴らしい野菜畑をつくろうと、考えるあたり、相当生真面目なオオカミくんだと、笑いがこぼれてしまいました。

 ベジタリアンになったウルフさんのおかげで、色々な面で森に幸せな毎日がやってきますが、ある日、畑が荒らされ、…。

 農作業をもくもくとこなし、調理するウルフさんを見ているうち、本来彼が、肉食系であることをしばし忘れてしまいます。

 古い探偵小説を読んだり、髪の毛をなでつけ畑へ出るなど、端々に野蛮さから遠ざかっていく様子がうかがえます。

 野生の生臭さのない 可愛らしいキャラクターたち。
 特に、種を見つけてウルフさんを訪ねる小動物たちが、下からおそるおそるウルフさんを見上げる視線のシーンが、なんとも可愛らしい。
 見返しの収穫物も美味しそうです。

 狩りを捨て、ウルフさんが得たものは、お腹ではなく心を満たすものだったのですね。

 6歳の女の子に読みました。畑を荒らされたページで、とっても残念そうな顔をしていました。昼食のシーンでは、「いいなあ。」って、とっても羨ましそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏休みの とれた お父さんに  投稿日:2009/08/01
ぼくと パパ
ぼくと パパ 作・絵: セルジュ・ブロック
訳: 金原 瑞人

出版社: 講談社
 帯に「父の日に…」ってありましたけれど、夏休み、少しでもお子さんと時間がとれそうなお父さんに、お薦めします。
 
 サムは、自営業(イラストレイター?)のパパがだ〜いすき。
 サムとパパの何気ない日常が、サムの目線から、とても楽しく描かれています。

 “子どもと接する事は、時間では無く質かな”とも思いますが、これだけ、パパとの時間を持てるサムは、やっぱり最後のあの言葉で締められるわけだなと思います。

 フランスの作家さんだそうですが、パパの子育てがナチュラルで、肩に力を入れて、「今日は家族サービス。息子と遊んでやるぞ〜。」的な
気負いが無いのが、良いですね。本当に日々、妻と共に子育てしてますね。
 
 私が好きなところは、学校に行くときは「早くしろ。」って言うパパが、買い物の時は、たくさんの荷物を抱えて、「サム、まって くれ!」のシーンです。

 そして、おはなし大好きなサムは、朝に短いおはなし、夜は長いお話を聞いて、食事をする。
 おばあちゃんが、テープにふきこんでくれたおはなしも好き。(ここのサムの表情が、かわいいんです)
 ベッドでは、ママガ読んでくれる本。
 
 最後のページの、両親のベッドの周りの様子は、サムも本好きの子に育つ姿が、想像できます。

 10歳の息子は、サムのコレクションに絶叫していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あたし やさしいの だいすき  投稿日:2009/07/31
やさしいね!
やさしいね! 作・絵: メアリー・マーフィ
訳: ふじき やすこ

出版社: フレーベル館
 やさしいという言葉は、なんてやさしいんでしょう。
 やさしくされると、こころがどんなにあつくなるか、どんなにうれしいか、どんなにむねがいっぱいになるか。
 こどもたちが、そんな、体験のたくさんできる人生であって欲しいとおもいます。

 やさしさのリレーとも言うべき、この絵本。次がわかっているけれど、ページをめくるたび、次はどんなやさしさ?って、期待しちゃいます。
 本当にやさしくされると、うれしさでいっぱいになったこころは、つぎの優しさを届けたくなるんでしょうね。

 優しさをプレゼントする“こ”の目線が、皆かわいい上目使い。
優しさをうけた“こ”は、皆ハッピー笑顔。

 色使いといい、文字といい、やさしい絵本です。

 4歳の近所の女の子に読みました。
 
 「あたし、やさしいのすきよ。」って、にっこり。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ペーパークラフト好きな子にも  投稿日:2009/07/30
カマキリくん
カマキリくん 作: タダ サトシ
出版社: こぐま社
 こんちゃん、すごいです。
 観察力抜群。
 紙切りテクニック玄人はだし。
 
 本当に昆虫大好きなんですね。
 カマキリと出会って、接し方がわからず、はじめ噛みつかれちゃうけれど、仲良くなっておうちへ…。
 お友達も作ってあげて、…。

 翌朝の悲劇に、こんちゃんのとった行動が素晴らしい。

 我が家の息子も、初の磯遊びの3歳の年に、主人が2時間しゃかりきになって捕まえた、バケツの中のカニ君7匹を「ほ〜、カニだ(ホントニ当時からじいさんくさい言葉遣いでした)。ほ〜、じゃっ、バイバイ!」って、ジャーーーっとバケツをひっくり返し、海へ帰してしまった時、夫婦で、顔を見合わせ爆笑した思い出があります。

 こんちゃんの、カマキリを返す時の一言が、いいですねぇ〜〜〜〜
〜。

 「どっち本物?。」って、近所の4歳6歳姉妹悩んでました。(笑)

 ペーパークラフト大好きな子にもいかがでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像の世界で 遊ばせてくれます  投稿日:2009/07/29
おしくら・まんじゅう
おしくら・まんじゅう 作・絵: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
 書店では見かけましたが、「小学校のお話し会にも学齢的に会わないかな。ましてや、我が息子にはもう卒業の絵本でしょ。」って決めつけていました。

 今日、私の用事で書店に息子を連れて行きましたら、「はは、これこれ。うけるんだけど〜。」って、勧められ。
 『子どもの目で見て、惹かれる表紙なんだろうな。手に取るということは、表紙の力がおおきいんだな。ん〜そうか、やっぱりこの絵本は私が見る縁があるのだな。』なんてことを思いながら読みました。

 表紙は、見知っていましたけれど、よく見ると笑えます。
 開いて、歌っている紅白まんじゅう君たちの横顔が、おかしくってたまりません。
 挟まれたそれぞれのキャラクターの表情も愉快です。
 挟まれ押されたそれぞれが、意外な展開を繰り広げ、「そうなるかもね〜。」って、読み手を想像の世界で遊ばせてくれます。

 赤ちゃんから楽しめますね。

 仕事でちょっと疲れ気味の、夫にも読んでもらおうと買ってしまいました。

 子どももさることながら、読んでやる大人が楽しくなってしまう絵本ですね。

 本来、無表情のはずのまんじゅう君に、これだけの表情を付けられる、かがくい先生の感性とテクニックのファンになってしまいました。
参考になりました。 1人

2321件中 2191 〜 2200件目最初のページ 前の10件 218 219 220 221 222 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット