話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

おとうさんのちず
プラチナブックメダル

『 おとうさんのちず 』 は
「絵本ナビ プラチナブック」です。

絵本ナビ人気ランキング上位の絵本として選ばれています。

おとうさんのちず

  • 絵本
作・絵: ユリ・シュルヴィッツ
訳: さくま ゆみこ
出版社: あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2009年05月
ISBN: 9784751525210

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
26×26cm・32頁

12歳〜 編集部おすすめ

出版社からの紹介

作者の、画家として歩み始める原点を描いた自伝絵本。戦争で故郷を追われ、過酷な暮らしを
していた時期、父親の持ち帰った世界地図が少年だった作者にパン以上のものを与えた。

おとうさんのちず

ベストレビュー

想像する力は、生きる力。

戦火を逃れ、着の身着のままで見知らぬ地で暮らす親子三人。
貧しく、食料も乏しい毎日。

ある日、お父さんはわずかばかりのお金を持ってパンを買いに行く。
夕方、帰ってきたお父さんはパンではなく一枚の大きな地図を買ってきた。
お腹を空かせたお母さんとぼくは、がっかりした。

なぜ、地図なのだろう?
しかし、この地図を部屋の壁に貼ると・・・
何の希望もない日々を送っていたぼくの目の前に、たくさんの色が。
そして、想像の世界が広がったのです。

ひとかけらののパンで、どれだけ空腹が満たされるでしょう。
どのくらいの活力になるでしょう。

おとうさんの地図は、ぼくに想像の世界を与え、想像は希望となりました。
そして、希望は生きる力となりました。

おとうさんは、人間にとって大切なことが何なのか、知っていたのです。
そしてぼくに与え、教えてくれました。

どんな状況にあっても、大切なものを見失わずにいる。
そんな人間でありたい。

心に残る絵本です。
(ちゅら。さん 40代・ママ 男の子12歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット