話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

キンコママ

ママ・30代・愛知県、男8歳 男7歳 男6歳 男4歳

  • Line
自己紹介
男の子ばっかの4人のママです。8,7,6,4歳です。毎日が戦争で一日があっという間に過ぎていきます。今年末っ子が保育園に入り、や〜っと昼間は一人の時間を持てるようになりました。今まで行けなかったランチにママ友と行くのがささやかな贅沢です。子供達が帰って来るともう大変。今までの静けさはどこえやら??そんなワンパク坊主の子供達が唯一静かに腰を下ろしているのが、希望する絵本を数冊読んであげる時。家にある本、図書館で借りてきた本、児童館で借りてきた本、いろいろ。子供達も真剣に絵本や紙芝居を聞いて、見てくれます。これからもいろんな絵本や紙芝居を読んであげたいな〜。
好きなもの
何と言っても、「家族」!ものと言っていいのか・・・。でも私にとって家族はかけがえのないたった一つの宝物です。その家族の思い出を刻む為のカメラとビデオも大事。うちは唯一自慢できる事は、写真とビデオの量!だって毎日どこへ行くにも、行かなくてもこの2つは必ず持ち歩いてるんだもん!子供達が大きくなったら見せてあげたいし、何年後かに振り返って見る為の、自己満足の世界かも・・・・。
ひとこと
毎日が忙しい中育児日記の記入や写真とビデオ撮影が生きがいのこんな私ですが宜しくお願いします。いろんなジャンルの本を読むのはとても大好き。絵本はもちろん小説や漫画・・。子供が産まれてからは、育児雑誌が多いけど図書館で活字の本をよく借りてきています。子育てについての本が結構あるので、読みあさっているところ。コーヒーを片手に読書するのが大好き。時間がいくらあっても足りないくらいですが、限られた時間の中でうまくやりくりして、充実した一日を心がけてま〜す。

キンコママさんの声

543件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 想像力を  投稿日:2006/03/27
うしろにいるのだあれ
うしろにいるのだあれ 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
「うしろにいるのは誰?上には誰がいる?」と次々に動物が出てきて、最後には回りまわってもとの動物に戻ってきます。結局どの動物も近くにいたってお話し。みんなつながっているんだねって言うどこかほんわかして周りとのつながりを感じれる絵本。ページの中に隠れている動物のヒントが描かれていて、その絵を見て何がうしろにいるのかを考えれて、想像力が養われると思います。親子で「次は誰だ〜」なんて言って当てやっこして楽しく遊べる絵本です。うちの子はもう覚えてしまっているので次のページをめくる前に即座に答えてくれます。私もわざと「次はな〜んだ。え〜そんな動物だったっけ?当たってるかなぁ」なんて言って子供を得意気にさせて演出しています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろ感覚で  投稿日:2006/03/23
くまたんのどっちがおおきいかな
くまたんのどっちがおおきいかな 出版社: 小峰書店
題名の通り大きさを比べる絵本。子供は最近どれが大きくてどれが小さいという比べる事が理解できる年齢になってきました。何よりも比べてクイズにして遊ぶのも好きになってきました。その頃ちょうど図書館で見かけた絵本です。子供の好きな動物も出てきてその動物の大きさを比べたり、その動物が選ぶ箱の大きさを比べたり、その箱の中から出てきた食べ物の大きさを比べたり。いろいろな大きさを「勉強」というよりも、遊び感覚で学習が出来て親子共々楽しめました。子供も「こっち」と言って私が「すご〜い!正解」と言うととっても嬉しそう。何度も「もう一回やろう〜」と誘ってきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても気になるタイトル  投稿日:2006/03/23
にんじんさんがあかいわけ
にんじんさんがあかいわけ 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
この絵本を見た時、とっても読みたくなりました。何故って・・・題名の通り「にんじんってなんであかいんだろう・・・」って改めて疑問に思ったからです。子供の頃に思う素朴な疑問・・子供の頃の純粋な気持を思い出させてくれました。こお本を読めばきっと理由が解明できる!むしろ子供に・・というよりも自分にとって読みたかった絵本。内容はごぼうさんとにんじんさんとだいこんさんが出てきます。それぞれがお風呂に入るのですが、熱いお風呂にごぼうさんは我慢できず一瞬入って洗わずにすぐ出てきてしまう。だからごぼうさんは茶色くてドロだらけ。にんじんさんは熱いお風呂に我慢して入ってあったまった。だから洗うよりも湯につかる時間が長くって赤くなっちゃった。だいこんさんは熱い湯に水を入れてぬるくして、ゆっくり湯につかってしっかり洗ったからきれいな真っ白になった。読むと「あ〜子供向けに分りやすい説明!」と納得。私の思ってた回答とはちょっと違ってたけど、なんか心があったまるお話しだった。絵も素朴でかわいらしくて。私はお気に入りです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心ほんわか  投稿日:2006/03/23
まいごになったぞう
まいごになったぞう 作: 寺村 輝夫
絵: 村上 勉

出版社: 偕成社
ゾウの赤ちゃんが迷子になっていろんな動物がどうしたの?って声を掛けてくれるんだけど、ゾウの返答は「あばば、うぶー」の理解できない一言。何を聞いても、何を言っても「あばば、うぶー」。怖い動物までもがこのゾウの相手をするとかわいくなってしまい、仕方なく優しくしてしまいます。でも結局「あばば、うぶー」では何を言ってるのか分らないためどの動物もお手上げ。ライオンがあっちへ行きなと転がすと・・・その先にはお母さんゾウがいました。「どこに行ってたの。随分探したのよ」とお母さんゾウが言っても、赤ちゃんゾウは「あばば、うぶー」。でもそのページのお母さんゾウの表情はあったかい優しい顔。赤ちゃんゾウへの返事は特になかったけれど、「わかったわ」って言いそうなくらいの笑顔。これって私達人間の親子でも当てはまりますよね。他の人には分らない。でも子供の言ってることって親だと理解できる。。それが親ってもんですよね。不思議ですが、それくらい子供ってかわいくて大切な宝物。この絵本を何度も読んでいるととっても心がほんわかします。自分の出産後の、子供が「なん語」を話しだした時期を思い出させてくれました。読む時に「あばば、うぶー」を強調して赤ちゃんっぽい口調にすると子供達はとてもおもしろがります。何度も言っていると、自分が赤ちゃんになった気になっちゃいます・・・ハハハ。つい口癖にもなっちゃいそう。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 兄弟競争で  投稿日:2006/03/23
いいおへんじできるかな
いいおへんじできるかな 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
手を挙げてお返事をするしかけ絵本。大きなお口を開けてしっかり手を挙げて。お手本になる絵本。初めは動物達がお返事をしていますが、最後に人間の子供がお返事するページがあります。そこを子供の名前に変えて呼んであげると、負けじと大きな声でしっかり手を挙げてお返事してくれています。兄弟競争で私がそのページを読もうとすると呼んでもないのに、もう「は〜い!!」と。でもお返事がしっかりできる子になって欲しいという想いはありますので、いいきっかけにもなったし、今までお返事はできてはいましたが、更に保育園に行く前に再確認できました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいきっかけに  投稿日:2006/03/23
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
シンプルな色使いや、デザインなのにとっても夜の雰囲気が出ていて、お月さまの表情もリアルです。私はお月様の笑顔がとっても大好き。そうかと思えば「あっかんベー」してる表情もあっておもしろい。普段あいさつで「おはよう」「こんにちわ」は教えてもなかなか「こんばんわ」までは教えてなかったように思います。この本を読んで、子供は暗いから・・夜の絵本・・・夜は・・「こんばんわ」って結びついてるみたい。「こんばんわ」を教えれる方法の1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 名前を変えて・・  投稿日:2006/03/22
のせてのせて
のせてのせて 文: 松谷 みよ子
絵: 東光寺 啓

出版社: 童心社
超単純なシンプルな絵本。絵も素朴でそれほどかわいいとは言えない絵本。でもそのシンプルさ、単純な内容なのに何か引き付けられるものがある絵本でもあります。まこちゃんという男の子が自動車に乗って走っていると次々に動物が「乗せて〜」と言って乗ってきます。沢山の動物が乗って自動車は重たそう。でも皆で乗って楽しそう。まこちゃんの名前を子供達の名前に変えて呼んであげると、喜びます。本人達もその気になっていくみたいで、運転する格好をします。今も楽しんで聞いてくれるし、いろんな反応をしてくれますが、低月齢でも十分楽しめる絵本だと思います。最後のページはまこちゃんが走る道の先に遊園地?があってこれからもっと楽しい事が待っていそうな雰囲気を感じる、この先の内容はご想像にお任せします!って感じのページです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思いやり  投稿日:2006/03/21
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
これは同じ内容で紙芝居もあります。うさぎさんが小さな椅子を作ります。そこには「どうぞのいす」と書かれた看板をつけて。いろんな動物がやって来て、椅子の上にある物を「どうぞと書いてあるならもらって行こう!」ともらって行きます。けれどもらってばっかじゃ悪いという事で、代わりに違うものを置いていきます。そんな後の人の事を考えていく、「優しさ、思いやり」を感じれる本です。最後にオチがありますが(これは読んでみないとおもしろさはわかりません!)笑いがでるし、「あ〜そうなんだぁ。こうなるんだぁ」と呟いてしまいます。ほのぼのとした絵にジンプルな内容で何度も読みたくなります。紙芝居だと絵本とはまた違ったおもしろさや楽しさがあります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 寝てみた〜い  投稿日:2006/03/21
そらまめくんのベッド
そらまめくんのベッド 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
そらまめくんの物語ってどんなのだろう?って本屋で見て興味を持ち、図書館で見かけたので借りてみました。いろんな豆類が登場してきてそらまめくんの自慢のベッドをみんなが貸してと言いますがそらまめくんは「嫌!」の一点張り。そんなある日そらまめくんが池のお風呂に入ってる間にベッドがなくなってしまいました。そらまめくんは必死に探しますが見当たらず、友達もケチなそらまめくんには協力してくれず・・。最終的にはみんな探してくれましたが、そらまめくんが自分で発見。なんと、うずらのお母さんが産卵にベッドを使っていたのです。卵がかえるまでそらまめくんはじっと待ってました。たまごが無事かえってベッドは戻ってきました。一緒にベッドを探してくれた皆をそらまめくんは自慢のベッドに寝かせてあげました。子供には「貸して、どうぞ」を教える機会の本になります。「お友達が貸して〜って言ったら、どうぞ〜って貸してあげるんだよ。そうするとお友達もどうぞ〜って貸してくれるからね」って言うと「どうぞ!貸して!」と復唱しています。実際にはなかなか貸し借りが上手にできないんですが・・・。そらまめくんの寝てるベッド(豆を包んでる殻なんですが)はとってもふかふかに見えて、一緒に寝てみたい気持になります。豆類たちってどんな気持で殻に入ってるんだろう〜ってほのぼのと考えてしまいました・・。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ファイト  投稿日:2006/03/21
よういどん
よういどん 作: わたなべ しげお
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
くまくんがいろんな障害物の競争をします。けれども全く何をやってもダメ。どんくさいところがまたかわいさを感じます。でもくまくんは一生懸命頑張ります。子供には「一生懸命に頑張る」という事を伝えれる本だと思います。表紙にはいろんな動物が載っているので、沢山の動物の障害物競走かなって思い、借りましたが読んでみると、くまくん一匹の障害物競走だったので思ってたのとちょっと違ってました。でもくまくん1匹のほうがより頑張ってる姿が目にとまって「頑張れ〜」って応援したくなります。
参考になりました。 0人

543件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット