新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

にぎりすし

その他の方・60代・京都府

  • Line
自己紹介
今、時々おはなしおばさんで。語りをしたり 
絵本を読んであげたり  手遊びしたりしています
いろんな人の聞いて勉強しています
絵本ナビナビで色々絵本を見たり皆さんのを見せていただいています。有り難うございます!
好きなもの
空を眺めること   雲を見ること  山に登ること(汗ブルブルかいてます) 
散歩すること    旅行大好き いろんな土地の珍しいものを見たり体験すること
子どもの笑顔、泣き顔  キラキラした目を見て 元気をもらっています!

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

絵本を読むのが大好きです  絵もお話ししてくれますし お話しが心に残るのがいいです これからも 絵本大好き フアンです

にぎりすしさんの声

6524件中 6101 〜 6110件目最初のページ 前の10件 609 610 611 612 613 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ゆいちゃんのお気に入りのくんくん  投稿日:2010/01/26
こいぬのくんくん
こいぬのくんくん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
親子リズムの ゆいちゃんがお気に入りで 選んでくれました
くんくんは かわいい茶色のこいぬ かわいい顔 

くんくんは やさしいね すーきーちゃんをさがしに いろんな動物に訪ねてあげるの ブルーナーの絵は子供にぴったりの かわいい絵ですね!

すーきーちゃんのほっぺのなみだなんか ほんと かわいそうですね
いつまでも 子供たちに人気の 絵本ですね!

大切にしたいです!ゆいちゃんも みんなも楽しんでみてくれました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんのあんぱんまんだ!  投稿日:2010/01/26
みんなのヒーロー!アンパンマン
みんなのヒーロー!アンパンマン 作: やなせ たかし
絵: トムス・エンタテインメント

出版社: フレーベル館
いつも アンパンマンは人気者 
ジャムおじさんの工場でどのようにして産まれたか 赤ちゃんのアンパンマンも かわいらしい!
でも やっぱり 子供には みんなを助けてあげる 強いアンパンマンにあこがれていますね

ばいきんまんも アンパンマンのお話には欠かせないですね!

やなせさん これからもよろしく 
こどもたちの 夢 アンパンマン 大好き!

いつも いつもアンパンマンのえほんを 読んでますが 何回読んでもぐっと目をこらしてみてくれる子供たちです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海を知らない昔の人の喜びが嬉しい!  投稿日:2010/01/24
ふしぎなたけのこ
ふしぎなたけのこ 作: 松野 正子
絵: 瀬川 康男

出版社: 福音館書店
1972年 こどものともの絵本が 我が家の本箱からでてきて懐かしく 読んでみました。

たろが お母さんにたのまれて たけのこ掘りにいったら、上着を掛けたら・・・なんと ぐんぐんのびて・・・・
話の展開がおもしろい!

瀬川さんの絵は人々の動きや 表情が伝わりお話をさらにおもしろくしているんです

お話もリズムがあって声を出して読むとおもしろいです。

なんと たけのこを伝わって走っていく 姿がなんともおかしい
海を知らない人たちが 初めて海の水をなめた時の顔

本当に初めて海を知ったら どんなに感動するかが人々の表情でよく分かるのです

貝や こんぶ かに さかな 当たり前な今の私たちには ちょっと想像できそうにありません

たけのこのおかげで 世界が広がったんですね
昔の人々の生活が発展してめでたし めでたし

たろも 嬉しいでしょうね!
私も 何かしら 嬉しい気分です!
昔話のおもしろさを 味わえました
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こぶたのおしり 鼻のスタンプがおもしろい  投稿日:2010/01/23
こぶたがずんずん
こぶたがずんずん 作: 渡辺 一枝
絵: 長 新太

出版社: あすなろ書房
こぶたは そうぞうしくて こわいものしらずといとおしく思ってお話を書かれたのですね。

長 新太さんの絵が 牛 大きくてインパクトありますね 
こぶたは 牛のおなかに突進していくそのおしりのかわいいこと 
笑えますね!  こぶたなりゃこそ やっこらさのさ どいてくれ どいてくれ おっとっとのと ぶほぅ ぶほぅ 

この言葉も読み方によれば おもしろいな〜
牛も こんなこぶたが 憎めないのですね 

一番のお気に入りは こぶたの鼻のスタンプで〜す

あんまり おはなしは 意味がないようですが・・・

長さんの ぶたのおしりが気に入り 楽しんで読みましたよ 

ぼんやりしたい気分の方におすすめ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おおざるの涙に じーんとしました。  投稿日:2010/01/23
はじめてふったゆき
はじめてふったゆき 作: 竹内智恵子
絵: 田島 征彦

出版社: 復刊ドットコム
この絵本を 今は亡き 高畑 正くんにささげます 
はじめのことばです。(このお話で よろこんでいるのかな・・・)

会津のくにのお話です 磐梯山にてながあしながという大猿が住んでいました。 村人たちに悪さするのですが・・・これには訳があったのですね。
大ざるは 手のひらに坊様をのせて 涙流して話すのです、この涙をみて じーんときました、 遊んで欲しかったのに だれひとりあそんでくれない 
だから 相手になって欲しかったんで いたずらして気を引こうとしてたなんて  いじらしすぎます。

坊様は 六地蔵様の横に てながあしながのお地蔵様作ってあげた

ホッとしますね 
坊さまの優しさが・・・・

このお話は 悲しいお話です

むすめが おなかを減らせた坊さまにまただいこんの片方あげる

この優しさが ばれて領主がとらえようとする

領主というのは いつでも 欲張りで 悪い者 百姓が困っていようがおかまいなし 

腹が立ちますね 今の 権力者にも 言えるのでは・・・

弱い者を助ける 優しい気持ちを持っていればと思います。 いつの世も同じなのが悲しい気がします。
でも てながあしながわらしが 助けてあげるの よかった!
正義の味方も この世にはいるものですね!

雪をふらせた わけが最後に分かりました、今でも語られているのかな 
てながあしながの話は・・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おおかみときつねの 友情にホロリ・・・  投稿日:2010/01/22
ありがとうともだち
ありがとうともだち 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
友達のキツネが 初めてお泊まりにやってきて いいとこみせたい おおかみくん

ミミズクのおじさん ことばも なかなかいいよ!

海へ行ってオオカミは、カジキマグロを釣っていいとこ見せたかったのよね
オオカミの気持ち分かるよ でも・・・・・

キツネは初めての海に大はしゃぎ 小さい魚を釣って嬉しそう
でも・・・ オオカミは納得できません!
いらいらしてオオカミは えさをいっぱいつけて なんと たこがつれた〜
わ〜!  すごいたこ!! 私はおもしろく おいしそうと思いました

オオカミの悔しさがわかりますよ 
怒って キツネのバケツをけとばそうとしたけれど・・・
オオカミは カトンボより小さな声で 「ごめんな、キツネ。 カジキが、つれなくて」

この言葉を聞いて なんて優しいオオカミと感動しました。
そしてキツネのことばも いい!
悲しんでるオオカミに  「うみが・つれたじゃないか」

この二人の友情を おもしろおかしく しかも 涙をさそう絵本に ホロリ・・・・

いいな〜
こんな ともだち!
ハッピーな二人に 乾杯!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい トロルの怖いこと どきどきかんがワクワク  投稿日:2010/01/21
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどん 作: (ノルウェーの昔話)
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
保育園の子供たちに読んであげると トロルの顔が怖くて・・・
どきどき・・・ハラハラ・・・

ちびやぎは 心細い声でね あの 驚いた顔 何とも言えない顔
声色を変えて読んであげると ますます 迫力が出てきますね!

おおきいやぎの 「おれだ! おおきいやぎの がらがらどんだ!」
この迫力の すごいこと!

マーシャ・ブラウンさんの絵がうまいですね!

トロルの顔も こわいよ〜

いつまでも 子供たちに愛される絵本ですね

先日 語りでやってみましたが 絵本のようには 迫力出せなかったかも・・・・

でも 三歳児でも よく聞いてくれました。

北欧民話の おもしろさ十分伝わりました
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供と一緒に楽しめます  投稿日:2010/01/19
おべんとうバス
おべんとうバス 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: ひさかたチャイルド
「バスに のってください」
はじめの このことばに なんだか うきうき
赤くて 誰も乗ってないバスがいいですね!
あれ ハンバーグ エビフライ たまごやき 「はーい」
お返事も 楽しんでます。
カラフル絵で おにぎりさんたちが かわいい!!

みかんちゃんは まってー  乗り遅れたらたいへん

お弁当はみんなで食べましたよ!

サークルの仲間の人が この絵本を フエルトで作られました

それがとっても上手で みんなで遊べそうです!

最後の おにぎりさんの すもうが 気に入りました!(私の一番好きなところです!)

子供たちの大好きな 楽しい絵本ですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとに楽しい なっとうぼうや  投稿日:2010/01/19
なっとうぼうや
なっとうぼうや 作・絵: わたなべ あや
出版社: Gakken
冷蔵庫に よくまぜる 張り紙を見て うふっと はじめから気に入りました

なっとうのうた かわいい!
みんなで 楽しんで歌えそう! くりかえしてね 納豆食べるときこの歌がでてきそう・・・

きりんの のったくんのおどろいた顔 展開が おもしろくて みんな楽しそう 
一番楽しんでいるのは なっとうぼうやかな!
妹の のんちゃん 「お兄ちゃんだけ ずるーい」

泣かれてしまって・・・

なっとうぼうやは 組み体操しているみたいで 笑えますねキリンさんの家族はみんな なっとう好きなのね  おじいさんが かわいい!
でも なっとうぼうやに 又逃げられて みんな きょとん

おおなわとびしている なっとうたち まあ〜 なんて楽しい納豆たち

きりんさんは 納豆食べれたかしら?
このぶんだと いたずら なっとうは 今も 遊んでるのでは
おもしろい とにかく おもしろい!

今度みんなによんであげよ〜と
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 詩を読んでいるようで 気持ちが良い  投稿日:2010/01/19
めのまどあけろ
めのまどあけろ 作: 谷川 俊太郎
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
目のまど あけろ   みみ はな くちのまどあけて おはよう

この詩が なめらかで 気持ちが良いです!
 
長 新太さんの絵が 詩にぴったり 子供でも一人で大きな声だして読めるよ!

たらこかずのこの詩は おもしろく みんなで 声だすと もっともっと楽しめるよ!

谷川さんの 詩と 絵がぴったり
 
お話会の時 詩を言いながら 動作をつけて されたのが良かった

小さい子供でも  楽しめる 振り付けでしたよ 皆さんも 振り付けつけて見てください
みんな型にしめる 絵本でした


子供も 大人も 良い気持ちになれるよ
参考になりました。 0人

6524件中 6101 〜 6110件目最初のページ 前の10件 609 610 611 612 613 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット