新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

にぎりすし

その他の方・60代・京都府

  • Line
自己紹介
今、時々おはなしおばさんで。語りをしたり 
絵本を読んであげたり  手遊びしたりしています
いろんな人の聞いて勉強しています
絵本ナビナビで色々絵本を見たり皆さんのを見せていただいています。有り難うございます!
好きなもの
空を眺めること   雲を見ること  山に登ること(汗ブルブルかいてます) 
散歩すること    旅行大好き いろんな土地の珍しいものを見たり体験すること
子どもの笑顔、泣き顔  キラキラした目を見て 元気をもらっています!

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

絵本を読むのが大好きです  絵もお話ししてくれますし お話しが心に残るのがいいです これからも 絵本大好き フアンです

にぎりすしさんの声

6524件中 6091 〜 6100件目最初のページ 前の10件 608 609 610 611 612 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ねみちゃんのアイデアホットケーキ!  投稿日:2010/02/09
ねずみくんとホットケーキ
ねずみくんとホットケーキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
お誕生日会にママたちがホットケーキ焼いてみんなでおいしく食べました

この絵本が目にとまり みんなに読んであげようと思います!
ねずみくんはねみちゃんがホットケーキつくるから みんなでたべにこない?

そういったのに・・・ ねずみくん 早合点
ぞうさん・ねこ・ うさぎ・りす・みんな自分の好みのお料そうぞうしてるの
こまったねみちゃんの アイデアはすばらしい!

みんな おいしーい 大満足!

最後に ねみちゃんのホッと  こんな顔じゃなくて もっと もっと いい顔がよかったな〜(だって アイデアがすごいんですもの!)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こども心 お月様への思いがいいですね  投稿日:2010/02/04
ぼく、おつきさまがほしいんだ
ぼく、おつきさまがほしいんだ 文: ジョナサン・エメット
絵: ヴァネッサ・キャバン
訳: おびか ゆうこ

出版社: 徳間書店
初めて見た モグラのこどもは きれいなお月様が欲しくって!
とりたいと試みるの

飛びつこうとする 子ども心 わかる わかる!  かわいいんです

もぐらの姿が!

森の仲間は 「お月様は本当は ものすごーく とおくにあるのよ」
教えてくれるけれども 諦めずに 挑戦する モグラがなんとも いじらしいいんです。

水たまりに映ったおつきさま おちてきたとさわってみる気持ちも わかる わかる!

もりのみんなが 一緒にお月様眺めて 「おつきさまって こんなに ちかくに みえるけれど ほんとうは ものすごーく とおくにあるんだよね!」

みんなのやさしさ!(とっても いい光景ですね・・・・)

モグラは ひとりでおつきさまみて 何を思っているんでしょう?

しあわせそうな 顔 どんなこと お月様と お話ししているのかな

冬の夜空にお月様を見つけると 私もとても嬉しい気持ちになるのです
モグラくんと一緒です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実話、インドの人は 優しいな〜  投稿日:2010/02/04
トラさん、トラさん、木のうえに!
トラさん、トラさん、木のうえに! 作: アヌシュカ・ラヴィシャンカール
絵: プラク・ビスワス
訳: うちやままりこ

出版社: 評論社
寅年で トラの絵本探してたら目にとまりました。
インドのお話 怖いトラのイメージはなくて・・・・かわいいトラ

トラが川の向こうへわたってみたいな〜
ざっぶうん!
なんと 川にはまって お話が リズミカル

ひょうきんなトラは 木の上に登るの   
人間が見つけて みんなで捕まえろと木の下に 網張ってね・・・・

人間たちがいろんな楽器で 音を鳴らしている様子がおもしろいです
こわいけれど・・・表情がかわいい!

かみつくかな? かみつくとも!

なんと みんなで トラを捕まえたけれども・・・・
さあ!  どうする  どうするかな?と思いながら読んでいると
なんと なんと 
どうしたと思います?

この絵本を読んでのお楽しみ!! 

インドの人たちは なんて 優しいんでしょう 
なんだか 優しい気持ちにさせられました!
こんなふうに 人間と 共存できたらいいな〜
作者の 願いがこの絵本のメッセージなんですね(シルクスクリーンの絵がほっこりさせられます)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一本道の出会いのいろいろが おもしろい  投稿日:2010/02/04
いっぽんみちをあるいていたら
いっぽんみちをあるいていたら 作・絵: 市居 みか
出版社: ひかりのくに
たまねぎぼうやのような男の子 一本道をあるいていたら
なんと 腰の曲がったおばあさんが・・・  おおきな おおきなあばあさん わ〜! おもしろい! 草履のうらのダルマジルシ
何だか 懐かしい!
ごめんよ ぼくをまたいでいった

今度は 誰に出会うのかな?  ななだか期待してしまいます。

絵がとっても 楽しくて 思わず にんまりしてしまいます。

十人兄弟のおじいさんも おもしろいな〜  ごきげんようが 10回
あっけにとらえられてしまう たまねぎぼうやの顔笑えます(私が勝手に付けた名前です)

こんな いろんな出会いを 作者は 人生の出会いを思って描かれたのに感動です!

最後は やっぱり お母さん!

 お母さんは 子供にとったら安心できる存在ですものね!

お母さんにいろいろお話しして歩いている二人の姿がいいですね!
こんな親子の姿に ほっこり ほっこり 嬉しくなりま〜す

良い絵本に出会いました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供はゆき遊び大好き  投稿日:2010/02/02
ゆき
ゆき 作・絵: ユリ・シュルヴィッツ
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
図書館のおすすめコーナーで見つけました。

冬には ゆき降ってほしい! 子供の頃は よく降って 雪だるまを作ったり、雪合戦したり 楽しい思い出があります

でも・・・・ 近ごろはゆきが降らなくなって・・・(私の住む京都)

この本読んで 子供がどんなに ゆきを楽しみにしているかがよく分かります
嬉しそうな 男の子の顔 犬も嬉しそう!

ポーランド生まれの作者の絵がとてもかわいくて ひょろながぼうしの おじさん おしゃれがさの おばさん 街の風景も 見ていて 楽しくなります

ラジオ テレビが「ゆきはふらないでしょう」

おもしろい 絵ですね(発想が 楽しい)

ゆきが どんどん降り街が雪景色できれいだな〜

マザーグースの本屋さんから でてきた お話の世界も 子供たちが楽しそう・・・踊りたくなるんですね

なんと 真っ白な雪の世界は 北海道の 雪まつりのようです

わ〜!   きれい!!
こどもの はずむ心が わかります!(子供の頃の楽しい 思い出)

この絵本は冬を楽しむ絵本ですね!(おとぎの国のようです)
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 笑いながら・・ ちょっと臭ってきそうな  投稿日:2010/01/31
おなら犬ウォルター
おなら犬ウォルター 作: ウィリアム・コツウィンクル
絵: オードリー・コールマン
訳: 三辺 律子

出版社: サンマーク出版
わかってもらってないとか、みとめてもらってないとおもっている、すべてのみなさんへ

最初のタイトルです

ノラ犬収容所からもらってきた犬 ウオルター

この犬はなんと おなら おなら だけれども 二人の子供たちはこの犬が 大好き!
お母さんとお父さんは、臭くて困ってるの

絵がリアルなようで おもしろい表現で カラフルで さすがに外国のデザイナーの絵だなーと思いました。

おならが でないようにと にんじんや おならは でません!ビスケットを食べているので 笑えてきました。

でも でも どろぼうが 入ってきて すさまじい音のおならで 「ここから・・・・・・にげ・・・・・る・・・・んだ・・・・」

そのすさまじい顔に笑えてきました!

おならのおかげで どろぼうに盗まれず みんな大喜び!
しあわせにくらしましたとさ。

       ・・・
それでは、さよおなら。(お笑いの世界ですね)

めでたし ユーモアたっぷり!

どこか へっこきあねさににているお話です。

がまんしても おならはでるときはでるんですね

そういえば 家のだんなも 布団の中でプッ!の連発で
部屋が臭くて・・・
困ります・・・  部屋を大開法します。

犬のウオルターには負けるでしょうがね

ウオルター みんなに認めてもらって 良かったね!

でも 何だか 臭いにおいが漂ってきそうで・・・・
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親ばかも 愛情!長生きできたかな  投稿日:2010/01/30
落語絵本4 じゅげむ
落語絵本4 じゅげむ 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
寿限無の落語は以前に聞いたことがありましたが 絵本で読んだのは初めて 
かわいい子供が生まれて 名前を付けるのに 和尚さんに教えてもらい 
なんと なんと なが〜い 
いつまでも 長生きできますようにと言う願いをこめて寿限無 寿限無ごこうのすりきれ・・・・・

子供は 元気に育って みんなと仲良く遊ぶのが 一番!

金坊とけんかして 助けに言ったら なんと仲直りしていた

こんな 昔の良い時代のお話でおもしろかったです。

名前はなかなか 覚えられそうにありませんが 歌のようにおぼえれば何とか いえそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あるある 恥ずかしかった事 思い出し笑い  投稿日:2010/01/29
めちゃくちゃはずかしかったこと
めちゃくちゃはずかしかったこと 作: リュドヴィック・フラマン
絵: エマニュエル・エカウト
訳: ふしみ みさを

出版社: あすなろ書房
この絵本読んで 私も恥ずかしかった事いっぱいあるな〜 思い出します。

おならは、 会議の時 我慢できず、プッ!てでてしまって 顔が赤くなったこと
この子は ほんとに 素直に恥ずかしかったこと 話してくれるので 共感して おんなじ おなじと 思いながら読みました。
セリフ 忘れたのも一緒 私もお話会で、発表していて もうおしまいのところで頭が真っ白になったんです・・・・・

恥ずかしかった・・・・

人には それぞれ 恥ずかしかったことあるよね!

だけど これが 自分のことじゃないと めちゃくちゃ おかいいんだね!

そうそう 
お笑いの人が おかしい事いうと  おかしくて おかしくて 大声だして 笑えてくるのです。

人の失敗も おかしいときあるよね

なかなか良い絵本に出会えて 満足で〜す

お話会で読んであげたくなりました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やぎのしずかはお母さんに みんな家族!  投稿日:2010/01/29
こやぎがやってきた
こやぎがやってきた 作・絵: 田島 征三
出版社: 偕成社
本箱から1975年の絵本が出てきて懐かしく読みました
田島さんの家族でやぎを飼っていて、しずかが お母さんになり赤ちゃんを産む感動の絵本です!

田島さんは 絵日記のようなものですと前書きされています
家族で 山羊を育てる 喜びや 苦労がよくわかります。
 
絵がとても迫力あっていきいきしていて 街の絵地図もあり絵を見て楽しめます

やぎのしずかがお母さんになるときのいらだちも 家族で 見守ってあげて 家族の一員なんですね。

なおこがしずかにえさをあげようとした時 おなかを 頭でつつかれ嫌いになってしまったけれど・・・・・

本当に 赤ちゃんを産んだとき
「おめでとう しずか」

喜んであげている なおこちゃんの気持ちが よく分かり ホロリときますね

2は やぎのしずかの子育てです
興味のある方は 見てくださいね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きくなる喜びと 課題もあるかな!  投稿日:2010/01/29
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
子供が 大きくなる 
洋服が 小さくなる 歯が生える 
これは 納得  でも 大きくなるっていうことは あんまりなかないってこと 

 これは 大きくなる  課題ですね!

木に登っているところが なんかなつかしいけれど 今の子供たちはこんな事 させてもらえないのでは・・・・
「あぶない!   木に登っては いけません!」
そんな声が聞こえてきそうで・・・・
残念です。

虫眼鏡おもしろい ダンゴムシもね

おおきくなるっていうことは ちいさなひとに やさしくなれるってこと  これも 課題ですね!

我慢したり 人のこと考えたりして 相手を思いやれる心が育つのでしょうね。

でも・・・
99歳のおばあちゃんや おじいちゃんは、今まで 人に優しくしてきたから 今度は人から優しくしてもらうことの方が 多いのではと感じます

私の母親をみていてそう思います

おおきくなることっていうことは 喜びでもあり 課題もついてくるな〜そんなことを感じました。
参考になりました。 0人

6524件中 6091 〜 6100件目最初のページ 前の10件 608 609 610 611 612 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット