話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ちゃっくりがきぃふ らくご絵本

ちゃっくりがきぃふ らくご絵本

  • 絵本
作: 桂 文我
絵: 梶山 俊夫
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,210

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「ちゃっくりがきぃふ らくご絵本」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2002年11月15日
ISBN: 9784834018967

出版社のおすすめ年齢:3歳〜

この作品が含まれるテーマ

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

茶と栗と柿と麩を入れたザルを持ってさきちは町へ物売りに行きましたが、誰も買ってくれません。そこで売り声を上げることを思いつくのですが……。楽しい落語絵本です。


茶と栗と柿と麩を入れたザルを持ってさきちは町へ物売りにでかけました。さきちは「おちゃはいりまへんかー、くりをかいまへんかー、かきはどうですかー」と売り声を上げて歩きましたが、だれも買ってくれないし、声もかれてきました。そこで、「もっとみじこうに いえんかな」そう考えたさきちはみんなまとめて、「ちゃっくりがきぃふ」と叫ぶことにしました。するとそれを見つけた子どもたちが、「おもろいおっさんがやってきたで」と大喜び。「パッピ、プッペ、ポ」といいながらついて歩きだしました。そこへ、チンドンやがやってきたから、さあ、大変! 「ちゃっくりがきぃふ」「パッピ、プッペ、ポ」「チャン、チキチィーン、ドドォーン」もう、町は大騒ぎ。はしゃいで町を練り歩いたさきちですが、さて、お茶や栗は売れたのでしょうか?
関西落語で大活躍中の桂文我さんのお話を、梶山俊夫さんがとびきり楽しい絵で描いた、「おもろい」落語絵本です。

ベストレビュー

落語はすごい!

「ちゃっくりがきぃふ」「ぱっぴぷっぺぽ」「ちゃんちきちーん、どどぉーん」
もう、読んでいて楽しくて楽しくてたまらなくなります。
息子も、声をあげて大笑い。
私が「ちゃっくりがきぃふ」と叫べば息子が「ぱっぴぷっぺぽ」
エンドレスで掛け合いを楽しみました。

時代やら風俗やら、3才の息子には理解できないかな、と思いましたが、なんのなんの。
古今東西、老若男女問わず笑わせるのがこの単純な小噺。
うーーん、落語はすごい!
私自身が関西人なので、気分良く読めるのですが、やはり一度、本物の噺家さんのを聴いてみたくなります。
CDが付いていたらいいのに。福音館さん、CD付き絵本出してくれないかなあ。

さんざん笑って、遊んだあとにふと息子がつぶやいた言葉
「なぁんも売れなくて、またおっちゃんとこ戻ったら、コラ、言うておこられるんやろか」
そやなあ、かわいそうやなあ。
(けいぼんさん 40代・ママ 男の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

ちゃっくりがきぃふ らくご絵本

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.68

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット