関連するスペシャルコンテンツ

監修者 若林文高さんにインタビューしました!
|

根源118の元素をオールカラーの美しい写真を豊富に使って紹介。日常生活で見かける製品に意外な元素が使われているなど、科学的な知見に基づいたユーモアにあふれる解説も楽しい。科学エッセー、美しい写真集、最新の元素データ集という3つの顔をあわせもつ、研究者、教員、図書館、すべての科学ファン必携の1冊。巻末の美しい元素周期表も必見。

元素が静かなブームだとかで、子供といっしょに見ています。元素といえば化学式、わけがわからないです。でもこの図鑑では、元素そのものが、美しく紹介されています。写真もレイアウトもきれいで見やすいのですが、頭はこんがらがってしまいます。
なぜこの元素が化合して、宇宙や人間、すべてのものをつくりだしているのか、、、。
理科が苦手でも、はまってしまう図鑑です (どくだみ茶さん 40代・ママ 女の子12歳)
|