話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

SNOWDROP

その他の方・60代・山梨県

  • Line

マイ絵本棚

他の本棚

私の絵本館

公開

SNOWDROPさんの声

234件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい あたたかいお話ですね  投稿日:2014/11/28
てぶくろ
てぶくろ 作・絵: いもと ようこ
出版社: 講談社
『てぶくろ』といえば、ウクライナ民話のてぶくろを思い出します。あの落とし物の手袋にあり得ないくらいの動物たちが入って暖まるお話。
そして『てぶくろをかいに』。きつねのお母さんが最後に言う台詞が何とも意味深でした。

このお話はうさぎ。 いもとようこさんらしいとてもかわいらしい絵で表現された、ひとつ手袋があれば、みんな輪になると手も心も暖かいというお話ですね。最初、どんどんつなげて横に広がり過ぎるとどうなるのだろうと心配で読み続けたら、輪になるってところがよかったです。
みんな、特におばあちゃんの嬉しそうな顔が印象的でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズ4冊目ですね  投稿日:2014/11/18
なぜ?どうして?がおがおぶーっ!3 キリンのくびはなぜながい?
なぜ?どうして?がおがおぶーっ!3 キリンのくびはなぜながい? 作・絵: リラ・プラップ
出版社: アノニマ・スタジオ
テレビであるそうですが、私は知りません。
自分流に読みましたが、みんな楽しそうに、動物に興味を持って聞いてくれたようです。
読み聞かせでは口々に自分の考えを言う子が数人いて、ちょっと時間がかかりましたが、物語ではないまた違った読み聞かせもたまにはいいなっと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自身をなくしたどんぐりのきを立ち直らせたリス  投稿日:2014/11/18
どんぐりのき
どんぐりのき 作・絵: 亀岡 亜希子
出版社: PHP研究所
リスにまずいと言われ、ひとたび、自身をなくすとどんどん悪い方に気持ちが行ってしまったどんぐりのき。そこへやってきた別のリス。このリスに100%受け入れてもらったことで頑張る力が出るどんぐりのき。
頑張ったねと褒めてあげたいし、リスのおおらかな心に感動しました。こういうタイプの人がそばにいると助かります。こういう人に私もなりたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもが大好き  投稿日:2014/08/12
トムとジェリーの海のいきものナンバーワン
トムとジェリーの海のいきものナンバーワン 作画: 宮内 哲也
出版社: 河出書房新社
夏のせいもあって、海の生きものがとても人気です。
海の広さ、深さ、神秘がよく伝わり、どの生きものにも興味を持ったようです。じっくり見ていました。 これを機に写真や本物に関心をもつようになれば良いなあと思いました。
トムとジェリーって今の子は知らないと思っていましたが、よく知っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う めいろやまちがいさがしもあって楽しい  投稿日:2014/08/12
トムとジェリーのどうぶつナンバーワン
トムとジェリーのどうぶつナンバーワン 作画: 菅原 卓也
出版社: 河出書房新社
ぱっと見たとき、ごちゃごちゃしていて読みにくいかなと思いましたが、読み進めると、楽しめるコーナーがあって、飽きることなく見ていました。動物の知識も得たし、一緒に図鑑も見て楽しみました。
でも強いて言えば、最初の、本をぶつけるところがいただけなかったので、★4つにしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お手上げでした  投稿日:2014/08/12
トムとジェリーのドッキリ迷路でんせつのチーズをさがせ!
トムとジェリーのドッキリ迷路でんせつのチーズをさがせ! 作・画: 保田 克史
出版社: 河出書房新社
迷路が難しくて、集中して出来ませんでした。少し大きい子が対象ですね。難しすぎませんでしたか? お手上げでした。ゴールから辿ってみたりして・・・(^_^;)

トムとジェリーにとっては金やダイヤモンドよりチーズなのですね。金やダイヤモンドの価値を知らなければそうですよね、まず、なんと言っても食べられないのですものね。美味しくないですものね。私のはそこがおもしろかったです。
でもジュリーは一つ貰って、ちゃっかり世界一周旅行へ。さすが、あったまいい!!トムは一生懸命働いていたのにね。トムとジェリーらしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 図書館にあるはずなのにいつも借りている  投稿日:2014/08/12
トムとジェリーのすうじの迷路
トムとジェリーのすうじの迷路 作・画: 鈴木 みのる
出版社: 河出書房新社
人気の本です。
子どもって迷路が好きですね。このシリーズで私は迷路が苦手な事が分かりました。間違い探しの方が好きですね。
数字に親しんでいるのか、とにかく迷路に挑戦しているのか分かりませんが、子ども達は集中して本を見ています。
トムとジェリーって日本で、いろんな方がイラスト、描いているのですか?作画は皆違いますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 知らなかった事満載でした  投稿日:2014/08/12
トムとジェリーのたびのえほん 日本 富士山にのぼる
トムとジェリーのたびのえほん 日本 富士山にのぼる 作・画: 三上 葉
出版社: 河出書房新社
富士山が世界遺産に登録された時に購入しました。
知らなかったこと、且つ大切な事がわかりやすく書かれていました。そこに住んでいる動物たちが案内してくれるなんておもしろかったです。
ぜひこれを参考『富士山に挑戦!!』とは思わず、行った気になった私です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べものって大事です  投稿日:2014/08/06
ほうれんそうは ないています
ほうれんそうは ないています 文: 鎌田 實
絵: 長谷川 義史

出版社: ポプラ社
長谷川さんの絵本はよく知っていますが、鎌田實先生は、以前長野県に住んでいたことがあるので諏訪中央病院の医師と言うことで馴染みがあります。その二人がコラボした絵本、なるほど!!と思いました。タイトルがいいですね。

放射能って目に見えないから、その怖さもよく分からなかったけれど、今まで安心して口にしていたものが出来なくなるということでその怖さを表しています。わかりやすいです。
ただただ便利としか思っていなかったものが実はとても怖いもので、深く考えなかったけれどすぐ身近にあったのですね。
風評被害も心配されますが、この絵本を読んで皆で原発のことを考えることが出来れば良いなあと思いました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい いいおはなしでした。  投稿日:2014/07/23
ダンゴロゴロちゃん
ダンゴロゴロちゃん 作: タダ サトシ
出版社: PHP研究所
虫の嫌いな子にもこの話なら大丈夫。大量のダンゴムシにびっくりしたおかあさんの反応同様、ちょっと顔をしかめてしまった私ですが、ともちゃんの昆虫に対する優しさがとても感じられ、よかったです。
ダンゴムシの食べもの、うんち、うんちの役割がわかりやすく描かれています。それによって、ともちゃんも助けられるのです。
ところでこのゴロちゃん、ずっとこのままビッグサイズなのかな?元のサイズに戻って仲間のところに返してあげたいな。
参考になりました。 0人

234件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット